|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 東京 : [とうきょう] 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) ・ 京 : [みやこ, きょう, けい] 【名詞】 1. capital 2. metropolis ・ 京地 : [きょうち] 【名詞】 1. the capital 2. Kyoto and its environs ・ 地 : [ち] 1. (n,n-suf) earth ・ 地方 : [ちほう] 【名詞】 1. area 2. locality 3. district 4. region 5. the coast ・ 地方検察庁 : [ちほうけんさつちょう] (n) District Public Prosecutor's Office ・ 方 : [ほう] 1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way ・ 検察 : [けんさつ] 1. (n,vs) examination 2. prosecutor ・ 検察庁 : [けんさつちょう] 【名詞】 1. (abbr) Public Prosecutor's Office ・ 察 : [さつ] (n) (col) police ・ 庁 : [ちょう] 1. (n,n-suf) government office 2. agency 3. board ・ 特捜 : [とくそう] 【名詞】 1. special investigation ・ 特捜部 : [とくそうぶ] (n) special investigation department
特別捜査部(とくべつそうさぶ)とは、日本の検察庁の一部門。東京・大阪・名古屋の各地方検察庁に設置されている。特捜部(とくそうぶ)・特捜(とくそう)と略されることが多い。 == 概要 == 独自の捜査権限を有している検察庁の中でも、大規模事件など、集中的に捜査を行う必要がある案件に取り組む機関として存在している。検事(副検事)のほかに検察事務官により構成されている。 政治家汚職、大型脱税、経済事件を独自に捜査する。一般的な刑事事件は警察による捜査および被疑者の逮捕が行われるが、この類の事件では最初から特捜部が捜査・摘発する場合が多い〔 東京地方検察庁公式ウェブサイト「Q&Aコーナー」 、2009年5月31日閲覧。〕。 1947年に発生した旧日本軍と政界・財界の汚職事件を契機に東京地検特捜部が発足したのが最初。1957年に大阪地検特捜部が発足し、東京・大阪の2特捜部態勢が続いていたが、1996年に名古屋地方検察庁にも特捜部が置かれ全国で3特捜部の態勢となっている.また汚職の摘発については、入札談合等関与行為防止法(2002年)や不正競争防止法(2004年改正)、公益通報者保護法(2006年)、一般社団法人及び一般財団法人に関する法律(2008年)などの法制も整備されてきている。 なお、3地検以外の一部の地方検察庁には、特捜部と公安部の機能を兼ねた特別刑事部(特刑部)が、旧公安部を改編して設置されている。特刑部は公安検察のテリトリーとなっている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「特別捜査部」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|