|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 東京 : [とうきょう] 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) ・ 京 : [みやこ, きょう, けい] 【名詞】 1. capital 2. metropolis ・ 外 : [そと, ほか, げ, がい] 【名詞】 1. other place 2. the rest ・ 外国 : [がいこく] 【名詞】 1. foreign country ・ 外国語 : [がいこくご] 【名詞】 1. foreign language ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 国語 : [こくご] 【名詞】 1. national language ・ 語 : [ご] 1. (n,n-suf) language 2. word ・ 大学 : [だいがく] 【名詞】 1. (1) university 2. (2) the Great Learning - one of the Four Books ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 言 : [げん] 【名詞】 1. word 2. remark 3. statement ・ 文 : [ぶん] 【名詞】 1. sentence ・ 文化 : [ぶんか] 【名詞】 1. culture 2. civilization 3. civilisation ・ 化 : [か] (suf) action of making something ・ 研究 : [けんきゅう] 1. (n,vs) study 2. research 3. investigation ・ 研究所 : [けんきゅうしょ, けんきゅうじょ] 【名詞】 1. research establishment (institute, laboratory, etc.) ・ 所 : [ところ, どころ] (suf) place
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(とうきょうがいこくごだいがくあじああふりかげんごぶんかけんきゅうじょ)は、東京外国語大学に附置されている人文科学・社会科学系の共同利用研究所である。略称はAA研、ILCAA。 == 沿革 == === 年表 === * 1961年 日本学術会議がアジア・アフリカ諸国についての研究を進めるための共同利用研究所を設立するよう政府に勧告 * 1964年 アジア・アフリカ言語文化研究所が東京外国語大学に附置。日本で最初の人文科学・社会科学系共同利用研究所が設立された。 * 1967年 助手投入を開始 * 1974年 言語研修を本格的に開始 * 1978年 メインフレームコンピュータを導入 * 1983年 国際学術研究総括班事務局が置かれる * 1991年 4大部門制へ移行 * 1992年 東京外国語大学に地域文化研究科が設置。AA研も博士後期を担当。 * 1995年 文部省(当時)から卓越した研究拠点(COE)に指定される * 1996年 COEの国際シンポジウムを開催 * 1997年 附属情報資源利用研究センター(IRC)を設置 * 2001年 中核的研究拠点形成プログラムにGICASが選定 * 2002年 府中キャンパスへ移転 * 2004年 国立大学法人東京外国語大学が発足 * 2005年 プロジェクト研究部を設置 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|