|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 東京 : [とうきょう] 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) ・ 京 : [みやこ, きょう, けい] 【名詞】 1. capital 2. metropolis ・ 室 : [しつ, むろ] 【名詞】1. greenhouse 2. icehouse 3. cellar, cell ・ 室内 : [しつない] 1. (n,adj-no) indoor 2. inside the room ・ 室内管弦楽団 : [しつないかんげんがくだん] (n) chamber orchestra ・ 内 : [うち] 【名詞】 1. inside ・ 管弦 : [かんげん] 【名詞】 1. wind and string instruments 2. music ・ 管弦楽 : [かんげんがく] 【名詞】 1. orchestral music ・ 管弦楽団 : [かんげんがくだん] 【名詞】 1. orchestra ・ 弦 : [つる, げん] 【名詞】 1. (1) bow string 2. string (of guitar, violin, etc) 3. (2) (gen) (geom) chord (straight line joining two points on a curve) 4. (3) handle ・ 弦楽 : [げんがく] 【名詞】 1. music for strings ・ 楽 : [たのし, らく] 1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease ・ 楽団 : [がくだん] 【名詞】 1. orchestra 2. band ・ 団 : [だん] 【名詞】 1. body 2. group 3. party 4. company 5. troupe
一般社団法人 東京室内管弦楽団(とうきょうしつないかんげんがくだん、英語:TOKYO Chamber Orchestra)は、東京都港区に本拠地を置く日本のプロオーケストラの一つ。略称は「東室(とうしつ)」。 == 沿革 == 1928年、自主運営オーケストラとして東京室内管弦楽団の名称をはじめ、様々な名称で活動が開始される。 1954年、岩窪ささをが音楽監督・指揮者・主宰者となる。クラシックの管弦楽曲のほか、独自の編曲による映画音楽、タンゴ・ポップス等を採り上げた「ポップスコンサート」(※当時は「ムード音楽・ムードコンサート」)を始める。 1964年、オーケストラ鑑賞教室の事業を展開。 1968年、日・琉・米親善文化使節として、民間のオーケストラとしては戦後初の琉・米公演を行う。 1975年、日・比親善公演を行う。 1981年、日・米交歓チャリティー「青少年のための音楽会」The Yong Americansと協演。同年、世界野生生物基金(現:世界自然保護基金)チャリティー出演。 1992年、「東京室内管弦楽団100ストリングス~大編成POPSの魅力~」が江藤俊哉の指揮で始動。 2000年、法人化。 2009年、アドヴァイザーに橘直貴、小澤洋介、指揮者に菅野宏一郎を加え、新たな一歩を踏み出す。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「東京室内管弦楽団」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|