翻訳と辞書
Words near each other
・ 東京発動機製作所
・ 東京発声
・ 東京発声映画
・ 東京発声映画製作所
・ 東京発電
・ 東京發聲映畫製作所
・ 東京白河
・ 東京白熱電燈球製造
・ 東京百貨店協会
・ 東京皇帝☆北条恋歌
東京盃
・ 東京監獄
・ 東京盲唖学校
・ 東京盲学校
・ 東京直結鉄道
・ 東京相互無線
・ 東京相互銀行
・ 東京相和銀行
・ 東京真空管
・ 東京真空管販売会社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東京盃 : ミニ英和和英辞書
東京盃[とうきょうはい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東京 : [とうきょう]
 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) 
: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis

東京盃 : ウィキペディア日本語版
東京盃[とうきょうはい]

東京盃(とうきょうはい)とは大井競馬場で行われる地方競馬重賞JpnII競走である。農林水産省が賞を提供、また「Road to JBC」に指定されているため正式名称はRoad to JBC 農林水産大臣賞典 東京盃と表記される。
== 概要 ==
1967年に創設された地方競馬では全国で初めての短距離重賞競走で、創設時から大きく条件の変化はない。創設時は船橋報知グランプリカップと共にサラブレッド系だけでなくアングロアラブ系馬の出走も可能なオールカマーの重賞競走であった。1995年に全国指定交流競走となりJRAおよび他地区所属馬にも門戸が開かれたがアラブ系の衰退により1996年に南関東公営競馬でのアラブ系競走が廃止され、出走資格がサラブレッド系のみとなった。
1997年よりダート競走格付け委員会によりGIIに格付けされ、ジャパンブリーディングファームズカップ(JBC)が創設されたのに伴い2001年より「Road to JBC」に指定され、上位馬にはJBCスプリントへの優先出走権が与えられることとなった。
ダートグレード競走以前の時代は東京大賞典を目指す古馬、東京王冠賞を目指す3歳馬、全日本アラブ大賞典を目指すアングロアラブがこのレースを秋の本番前の足慣らしとして用いた為に例年南関東のオールスターが揃う、南関東の秋競馬を占う一大前哨戦となっていた。現在では南関東地区のスプリント王決定戦かつJBCスプリントへの前哨戦の意味合いが高い。
1974年には「アラブの魔女」と呼ばれたイナリトウザイが優勝、1994年にはアングロアラブながら59kgの出走馬中最重斤量を背負ったトチノミネフジが2着に入るなど、時としてサラブレッドと互角以上に渡り合うアラブの活躍が見られた事でも知られる。最後に出走したアラブは1995年のランドアポロ(5着)である。この年の6着には後のスプリンターズステークス優勝馬ヒシアケボノがいた。
出走資格サラブレッド系3歳以上の競走馬でフルゲートは16頭である。出走枠は南関東公営競馬所属馬が8頭、南関東以外の地方競馬所属馬が3頭、JRA所属馬が5頭と定められている。アフター5スター賞優勝馬と船橋競馬場で行われる習志野きらっとスプリント優勝馬には、それぞれ本競走への優先出走権が与えられる〔。
負担重量は3歳54kg、4歳以上56kg、牝馬は2kg減(南半球産3歳馬2kg減)を基本とし更に施行日当日5日前より過去のGI・JpnI競走1着馬は2kg増、GII・JpnII競走1着馬は1kg増が課せられる。ただし2歳時の成績を除く。〔
優勝馬にはJBCスプリントの優先出走権が付与される〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東京盃」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.