翻訳と辞書
Words near each other
・ 東京第一弁護士会
・ 東京第一検察審査会
・ 東京第一証券
・ 東京第一車両所
・ 東京第一運転所
・ 東京第一運転所三島支所
・ 東京第一運転所大井支所
・ 東京第一運輸所
・ 東京第一長老教会
・ 東京第三師範学校
東京第三検察審査会
・ 東京第二師範学校
・ 東京第二弁護士会
・ 東京第二検察審査会
・ 東京第二車両所
・ 東京第二運輸所
・ 東京第五検察審査会
・ 東京第六検察審査会
・ 東京第四検察審査会
・ 東京管区気象台


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東京第三検察審査会 : ミニ英和和英辞書
東京第三検察審査会[とうきょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東京 : [とうきょう]
 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) 
: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
: [だい]
 (n,pref) ordinal
第三 : [だいさん]
 (n) the third
: [み]
  1. (num) three 
検察 : [けんさつ]
  1. (n,vs) examination 2. prosecutor 
検察審査会 : [けんさつしんさかい]
 (n) Committee for the Inquest of Prosecution
: [さつ]
 (n) (col) police
審査 : [しんさ]
  1. (n,vs) judging 2. inspection 3. examination 4. investigation 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

東京第三検察審査会 ( リダイレクト:検察審査会 ) : ウィキペディア日本語版
検察審査会[けんさつしんさかい]

検察審査会(けんさつしんさかい)は、検察官が独占する起訴の権限(公訴権)の行使に民意を反映させ、また不当な不起訴処分を抑制するために地方裁判所またはその支部の所在地に設置される、無作為に選出された日本国民公職選挙法上における有権者)11人によって構成される機関。
検察審査会法昭和23年7月12日法律第147号)に基づき設置されている。
== 概要 ==
全国の地方裁判所と地方裁判所支部がある場所に149か所165会設置されている。
検察審査会法第2条により「検察官の公訴を提起しない処分の当否の審査に関する事項」や「検察事務の改善に関する建議又は勧告に関する事項」を扱う機関とされている。
日本においては、事件について裁判所へ公訴を提起(起訴)する権限は、原則として検察官が独占している(起訴独占主義)。したがって、犯罪被害者等が特定の事件について、告訴を行うなど裁判がなされることを希望しても、検察官の判断により、不起訴起訴猶予処分等になり公訴が提起されないことがある。
このような場合に、検察官の不起訴判断を不服とする者の求めに応じ、判断の妥当性を審査するのが、検察審査会の役割である。
検察官は通常、収集された証拠から有罪判決を得る見込みが高度にある場合にのみ起訴に踏み切る。これは起訴に至った時点で、被告人推定無罪の原則にかかわらず、被告人として極めて大きな社会的ダメージを被ることを考えれば、合理的な慎重さである。一方で起訴判断権を検察のみが持つため、検察官の恣意的な判断によって、被疑者が免罪され、犯罪被害者が泣き寝入りする事態が起こりうる。検察審査会の意義のひとつとして、こうした事態を防ぐという役割を有する。
連合国最高司令官総司令部大陪審を導入する提案に対して、それに反対する日本国政府が反発する中、折半案として誕生した。1948年昭和23年)7月の検察審査会法によって始まった。
検察審査会の休日については、裁判所の休日に関する法律第1条の規定が準用されている(法第45条の2)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「検察審査会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.