翻訳と辞書
Words near each other
・ 東京葺手町教会
・ 東京薬大
・ 東京薬学専門学校
・ 東京薬学専門学校 (旧制、1917年 - )
・ 東京薬科大
・ 東京薬科大学
・ 東京薬科大学の人物一覧
・ 東京藝大
・ 東京藝術大学
・ 東京藝術大学バッハカンタータクラブ
東京藝術大学大学美術館
・ 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校
・ 東京虫BUGS
・ 東京虫バグズ
・ 東京行き
・ 東京行幸
・ 東京行省
・ 東京行進曲
・ 東京街
・ 東京街道


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東京藝術大学大学美術館 : ミニ英和和英辞書
東京藝術大学大学美術館[とうきょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東京 : [とうきょう]
 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) 
: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
: [すべ]
 【名詞】 1. way 2. method 3. means
大学 : [だいがく]
 【名詞】 1. (1) university 2. (2) the Great Learning - one of the Four Books 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
: [び]
  1. (n,n-suf) beauty 
美術 : [びじゅつ]
 【名詞】 1. art 2. fine arts 
美術館 : [びじゅつかん]
 【名詞】 1. art gallery 2. art museum 
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

東京藝術大学大学美術館 ( リダイレクト:東京芸術大学大学美術館 ) : ウィキペディア日本語版
東京芸術大学大学美術館[とうきょうげいじゅつだいがく だいがくびじゅつかん]

東京藝術大学大学美術館(とうきょうげいじゅつだいがく だいがくびじゅつかん)〔東京藝術大学大学美術館規則 〕は、東京都台東区上野公園東京藝術大学美術学部構内にある美術館である。東京藝術大学の前身である東京美術学校以来のコレクションや歴代卒業生の作品などを収蔵展示している。
== 概要 ==
東京藝術大学美術学部の前身は、日本美術復興運動に取り組んでいた岡倉天心アーネスト・フェノロサらの尽力によって1887年明治20年)に設立され、1889年に開校した東京美術学校である。開校当時の教官には橋本雅邦川端玉章らがおり、初期の学生には横山大観下村観山菱田春草ら、日本の近代美術史上著名な人物が揃っていた(初代校長は、文部省専門学務局長の浜尾新が暫定的に務め、岡倉天心は2代校長である)。東京美術学校では、伝統美術の復興をめざす岡倉天心の教育方針もあり、学生の参考資料として、開校以前から古美術品を収集していた。さらに、美術学校としての特性から、歴代教官の作品、学生の卒業制作、文部省買上げ美術品などが2万8千件以上収蔵されている。
東京美術学校では、収蔵品を展示するために1929年昭和4年)に赤煉瓦造の「陳列館」(岡田信一郎設計)、1935年(昭和10年)に白壁、瓦葺で城郭風の「正木記念館」を建設した。正木記念館は1901年(明治34年)から1932年(昭和7年)まで校長を務めた正木直彦を記念して建てられたものである。これらの展示館は1970年(昭和45年)東京芸術大学芸術資料館という名称で一般向けにも開館し、展覧会開催中は学外の人も自由に観覧できるようになった。しかし、一般公開されるようになったとはいえ、これらの展示館はスペースも限られ、近代的な美術館の機能を果たしているとは言いがたかった。1998年平成10年)に芸術資料館は東京藝術大学大学美術館と改称。翌1999年にミュージアムショップやカフェテリアを備えた新館が完成した。また、これと前後して1994年には茨城県取手市の取手キャンパスに取手分館が設置された。大学美術館では、大学自体の収蔵品の展示公開のほか、さまざまな特別展を開催している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東京芸術大学大学美術館」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.