|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 東京 : [とうきょう] 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) ・ 京 : [みやこ, きょう, けい] 【名詞】 1. capital 2. metropolis ・ 総 : [そう] 1. (n,pref) whole 2. all 3. general 4. gross ・ 総督 : [そうとく] 1. (n,vs) governor-general
東京衛戍総督部(とうきょうえいじゅそうとくぶ)とは、1904年(明治37年)から1920年(大正9年)まで、東京に置かれた、大日本帝国陸軍の総督部の一つである。 ==概要== 日露戦争に伴い、東京衛戍総督部条例(明治37年4月25日勅令第128号)により1904年5月1日に設置された。東京衛戍総督(以下「総督」)は天皇に直隷し、東京の衛戍勤務を統轄し、師団長に命じてこれを実行させた。総督は軍政及び人事に係ることについては陸軍大臣の区処を受けた。1905年10月25日、総督部は東京市麹町区隼町1番地に移転した〔『官報』第6698号、明治38年10月25日。〕。1918年10月4日、総督部は庁舎改築工事のため小石川区小石川町東京砲兵工廠本部内に移転し〔『官報』第1853号、大正7年10月5日。〕、1919年4月18日、工事竣工により復帰した〔『官報』第2011号、大正8年4月19日。〕。 勅令第232号(大正9年8月9日)により、1920年8月10日に東京衛戍総督部は廃止され、これに伴い東京衛戍司令官は近衛師団長または第1師団長が兼任するようになった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「東京衛戍総督部」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|