|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 東京 : [とうきょう] 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) ・ 東京都 : [とうきょうと] (n) Tokyo Metropolitan area ・ 京 : [みやこ, きょう, けい] 【名詞】 1. capital 2. metropolis ・ 京都 : [きょうと] 【名詞】 1. Kyoto ・ 都 : [みやこ] 【名詞】 1. capital 2. metropolis ・ 交通 : [こうつう] 1. (n,vs) communication 2. transportation 3. traffic 4. intercourse ・ 通 : [つう] 1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. ・ 局 : [きょく, つぼね] 【名詞】 1. court lady 2. lady-in-waiting ・ 形 : [けい, かたち, ぎょう] 1. (suf) shape 2. form 3. type ・ 電車 : [でんしゃ] 【名詞】 1. electric train ・ 車 : [くるま] 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel
王子電気軌道200形電車(おうじでんききどう200がたでんしゃ)は、現在の都電荒川線に相当する路線を運営していた王子電気軌道(王電)で使用されていた路面電車車輛。 ==概要== 1927年(昭和2年)から23輛製造された、王子電気軌道初の半鋼鉄製高床式ボギー車。これまでの木造ボギー車300形(後の都電120形)・400形(後の都電100形)よりも番号が若いのは、製造年の元号表記での下一桁から取ったためである〔和久田康雄『日本の市内電車 -1895-1945-』成山堂書店、2009年、41-42頁〕。 ※300形は1924年(大正13年)、400形は1925年(大正14年)製。 1942年(昭和17年)、王電の東京市電への統合時に、製造メーカーやそれに由来する外観細部の相違により150形・160形・170形の3形式に改番された。 王電から市電、都電となってからも150形・160形・170形は終始荒川車庫に配置され、旧王電路線の27・32系統以外の路線を走ることはなかった。また、戦災焼失車を1輛も出すことなく戦後を迎えている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「王子電気軌道200形電車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|