|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 東京 : [とうきょう] 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) ・ 東京都 : [とうきょうと] (n) Tokyo Metropolitan area ・ 京 : [みやこ, きょう, けい] 【名詞】 1. capital 2. metropolis ・ 京都 : [きょうと] 【名詞】 1. Kyoto ・ 都 : [みやこ] 【名詞】 1. capital 2. metropolis ・ 都立 : [とりつ] 【名詞】 1. metro 2. municipal ・ 都立大 : [とりつだい] (n) (abbr) Tokyo Metropolitan University ・ 塚 : [つか] 【名詞】 1. mound ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
東京都立大塚ろう学校(とうきょうとりつ おおつかろうがっこう)は、東京都豊島区巣鴨四丁目にある都立特別支援学校。 == 概要 == ;歴史 :1925年(大正14年)に日比谷尋常小学校〔1944年(昭和19年)に永田町国民学校に統合。1947年(昭和22年)の学制改革で「千代田区立永田町小学校」となる。1993年(平成5年)に旧・千代田区立麹町小学校と統合され、「千代田区立麹町小学校」となった。〕と萬年尋常小学校(後に上野尋常小学校〔現在の台東区立上野小学校とは別。〕)の小学校2校に設置された特別学級が、1927年(昭和2年)に名目統合(実質統合は翌1928年(昭和3年))され、「東京市立聾学校」として開校。現校名になったのは1949年(昭和24年)。一時は中学部と高等部専攻科を有していたが、1962年(昭和37年)に高等部専攻科を廃止し、2006年(平成18年)3月に中学部を廃止。現在は幼稚部と小学部のみとなっている。2017年(平成29年)に創立90周年を迎える。 ;校章 :1928年(昭和3年)3月3日に初代専任校長の大池菅根により制定される。第一高等学校の校章にちなみ、柏の葉を6枚重ねたものを背景にして、「ろう(ロウ)学校」の頭文字(カタカナの「ロ」)でもあり、「口話法」の頭文字(漢字の「ロ」)でもある「ロ」の文字を中央に置いている。 ;校歌 :1957年(昭和32年)6月22日、創立30周年を記念して制定。作詞は佐藤昌一、作曲は岡本敏明による。歌詞は2番まであり両番に校名の「大塚校」が登場する。 ;学部 * 幼稚部 * 小学部 ;分教室 *江東分教室 - 〒136-0072 東京都江東区大島六丁目7-3 () *永福分教室 - 〒168-0064 東京都杉並区永福一丁目7-28(、東京都立永福学園内) *城南分教室 - 〒144-0046 東京都大田区東六郷二丁目18-19(、東京都立城南特別支援学校内) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「東京都立大塚ろう学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|