翻訳と辞書
Words near each other
・ 東京都立新宿山吹高等学校
・ 東京都立新宿看護専門学校
・ 東京都立新宿高校
・ 東京都立新宿高等学校
・ 東京都立新宿高等学校の人物一覧
・ 東京都立新島高等学校
・ 東京都立日本橋高等学校
・ 東京都立日比谷公園
・ 東京都立日比谷図書館
・ 東京都立日比谷高等学校
東京都立日比谷高等学校の人物一覧
・ 東京都立日野台高等学校
・ 東京都立日野高等学校
・ 東京都立明正高等学校
・ 東京都立昭和高等学校
・ 東京都立晴海総合高等学校
・ 東京都立朝鮮人学校
・ 東京都立本所工業高等学校
・ 東京都立本所高等学校
・ 東京都立杉並工業高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東京都立日比谷高等学校の人物一覧 : ミニ英和和英辞書
東京都立日比谷高等学校の人物一覧[とうきょうとりつひびやこうとうがっこうじんぶついちらん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東京 : [とうきょう]
 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) 
東京都 : [とうきょうと]
 (n) Tokyo Metropolitan area
: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
京都 : [きょうと]
 【名詞】 1. Kyoto 
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
都立 : [とりつ]
 【名詞】 1. metro 2. municipal 
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
: [ひ]
  1. (n,n-suf) (1) ratio 2. proportion 3. (2) Philippines 
: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
高等学校 : [こうとうがっこう]
 【名詞】 1. senior high school 
: [など]
  1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら)
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
人物 : [じんぶつ]
 【名詞】 1. character 2. personality 3. person 4. man 5. personage 6. talented man 
: [もの]
 【名詞】 1. thing 2. object 
: [いち]
  1. (num) one 
一覧 : [いちらん]
  1. (n,vs) (1) at a glance 2. (a) look 3. (a) glance 4. (a) summary 5. (2) (school) catalog 6. catalogue 

東京都立日比谷高等学校の人物一覧 : ウィキペディア日本語版
東京都立日比谷高等学校の人物一覧[とうきょうとりつひびやこうとうがっこうじんぶついちらん]
東京都立日比谷高等学校人物一覧(とうきょうとりつひびやこうとうがっこうじんぶついちらん)は、東京都立日比谷高等学校の主な出身者・教員・関係者などについての一覧である。
※''全般的に多数につき各分野内において省略した。括弧内は卒業年。ただし、中途退学者等は例外あり。''
== 学校長・教職員 ==

=== 旧学校長・教職員 ===

*今泉定助 - 元国語科嘱託教諭(在 1897年 - )、神道思想家で、皇典講究所附設補充中学教頭・共立中学・城北中学(現・戸山高)校長、國學院大學学監、神祇院参与(昭和16年)
*植田豊橘 - 元化学教諭(在 1880年7月 - 1883年12月)、窯業学者(陶磁器・ガラス)、東京工業学校教授、国立陶磁器試験所初代所長。ゴットフリード・ワグネルの弟子。
*江木高遠 - 元英語科教諭(在 1878年9月 - )、変則科がある頃まで鈴木智雄らと共に大学予備門兼任で一中教諭であった。
*大川忠三 - 元国語科教諭、大東大教授 『古典速攻問題集』、『漢詩三百首』、『スタート高校漢文』の著者。
*岡倉由三郎 - 元英語科教諭(在 1893年4月 - 1894年10月)
*勝浦鞆雄 - 第9代学校長(在 1890年 - 1909年)、尋中の基盤整備にあたり、この時期におおよその学校の形が出来上がった。
*川田正澂 - 第10代学校長(在 1909年~1934年)、在任中、いわゆるイートン校ハーロー校をモデルに掲げた。また、生徒の不祥事でその保証人・山本権兵衛を校内まで呼出した逸話も残っている。前仙台一中校長、旧制7年制府立高校創設者。
*菊地龍道 - 第13代学校長(在 1945年 - 1955年)、前横浜一中校長、駒場東邦創設者・初代校長。
*木下航二 - 元社会科教諭、戦後 - 平成(在 1950年 - 1991年)にかけ本校教壇に。「原爆を許すまじ」、「母なる故郷」、「死んだ女の子」等を作曲、本校出身。
*駒井重格 - 元英語科教諭(在 1878年9月 - )、専大創立者、高商校長。江木・鈴木と共に、変則科がある頃まで英語を講じていた。
*小柳篤二 - 元独語科教諭 旧制東京高校早大教授、日出学園長など。ドイツ共和国一等十字勲章受章。
*佐藤貫一 - 元国語科教諭(在 1944年 - 1949年)。
*鮫島武之助 - 第3代学校長・元英語科教諭(在 1881年 - 1882年)、東京府吏員、のち内閣書記官長、日銀監事。
*清水由松 - 元英語科博物学嘱託教諭(在 1889年 - 1892年)。阿部信行らが教え子。のち麻布中学2代目校長。
*十一谷義三郎 - 元英語科教諭(在 1923年 - 1924年)、作家。
*棚橋一郎 - 元修身英語科歴史嘱託教諭(在 1886年 - )、一高・東京府中学で教え、東京英語学校・日本中学設立発起人の一人となり、1889年に郁文館設立。
*外山正一 - 元講師、東大文学部教授の傍ら東大理学部教授菊池大麓と共に1870年代後半から1880年代前半までの間に一中にて講師を務めた。
*遠山喜一郎 - 元体操科教諭(在 1939年 - 1942年)、東女体大教授、1936年ベルリンオリンピック体操出場(レニ・リーフェンシュタール記録映画『オリンピア』第二部「美の祭典」)。
*長沼賢海 - 元歴史科教諭、歴史学者。
*西村房太郎 - 第11代学校長(在 1932年 - 1941年)、前千葉中学校長、1940年導入の入試制度に反対し、父兄会会長・金光庸夫、父兄会理事・山本五十六らと時の平沼騏一郎内相らを巻込んでの慰留も辞任。
*羽生隆 - 第12代学校長(在 1941年 - 1945年)、イートン校をモデルにした愛知八中初代校長、のち愛知一中高津中学校長を経て府立一中校長に。宮城女専(のち東北大学に統合)校長。
*東恩納寛惇 - 元歴史科教諭(在 1919年 - 1929年)、歴史学者。
*久野猛 - 第23代学校長(在 1993年 - 1998年)、作家。
*丸山淑人 - 第8代学校長(在 1884年 - 1890年)、前本校教諭。城北中学(現・戸山)創設者。当初は補充中学という名称であり文字通り一中に欠員が出た場合に無試験で補充していた。
*村上珍休 - 初代学校長(在 1878年9月 - )、それまで小学校大訓導(校長)などを務め、「近代小学校教育の父」とも呼ばれる。
*目黒真澄 - 元英語科教諭(在 1919年 - 1923年)、訳書『乃木大将と日本人』。東京高等商船教授。山本五十六と長岡中学で同級の友人。
*森一郎 - 元英語科教諭(在 1955年 - 1968年) 『試験にでる英単語(でる単)』の著者。
*梁田貞 - 元音楽科教諭(在 1912年 - 1949年) 『城ヶ島の雨』(作詞北原白秋)、『どんぐりころころ』等を作曲。 合唱祭における賞の一つ『梁田賞』は氏を讃えて制定されたもの。
*中里裕司 - 元社会科教諭『日本史B用語集』共著者。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東京都立日比谷高等学校の人物一覧」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.