|
(n) Eastern Hemisphere =========================== ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 東半 : [とうはん] (n) the eastern half ・ 東半球 : [ひがしはんきゅう] (n) Eastern Hemisphere ・ 半 : [はん] 1. (n,n-adv,n-suf,n-pref) half ・ 半球 : [はんきゅう] (n) hemisphere ・ 球 : [たま, きゅう] 【名詞】 1. globe 2. sphere 3. ball
東半球(ひがしはんきゅう)とは、地球の内、本初子午線から東回りに東経180度までの半分のことである。残余の部分を西半球という。 東半球で経度を示すには、東経を用いる。 東半球には、 *ユーラシア大陸の西端と東端を除くほとんどの部分 *アフリカ大陸の大部分東部地域 *オーストラリア大陸 *南極大陸の東南極 *大西洋の一部東部地域 *太平洋の西部 *インド洋 などが含まれる。 英語では、東半球は''eastern hemisphere''(全て小文字)というが、頭文字を大文字で書いた''Eastern Hemisphere''(または''Eastern hemisphere'')は、ほぼ旧世界と同じ意味で用いられる。Eastern Hemisphereに含まれるのは、一般にはユーラシア・アフリカ・オセアニアである。これは、''Western Hemisphere''をアメリカ大陸とその周辺を指す意味で用いるのに対応したものである。 he:המיספירה#חצי הכדור המזרחי 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「東半球」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|