|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 和 : [わ] 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November) ・ 西 : [にし] 【名詞】 1. west ・ 〆 : [しめ] (n) end or closure mark
東和子・西〆子(あずまかずこ・にししめこ)は、昭和期に活躍した女流漫才師コンビ。1949年(昭和24年)コンビ結成、人気を呼んだ。しかし、1964年(昭和39年)東和子が都上英二と結婚、2代目東喜美江を名乗りコンビ解消。その後1983年(昭和58年)3月からコンビ再結成した。 == メンバー == 東和子(1928年(昭和3年) - 1985年(昭和60年)8月23日) :初代東喜美江の弟子、本名は股村和子。ギター担当。1964年に都上英二と結婚、2代目東喜美江と名乗り夫婦漫才コンビを組む。都上英二没後は元・さえずり姉妹の相原ひとみ(後に東笑子、東京二の妻)とコンビを組んだ(1980年 - 1982年)が、1983年3月からは再度西〆子と組んだ。 西〆子(1932年(昭和7年) - 1986年(昭和61年)10月6日) :夫婦漫才コンビ松鶴家千代若・千代菊の長女。本名は安藤〆子。三味線担当。両親が巡業先の名古屋で出生。名前の〆子は顔・容姿はあまりにも不細工だったので父・千代若が「シメタ!!、この顔・容姿、芸人にさせよ」とぼやいて決まったのだという。東和子とコンビ解消後は、主にピンで活動。「笑点」の前身番組「金曜夜席」の大喜利コーナーでの座布団運び担当などがある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「東和子・西〆子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|