|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 和 : [わ] 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace ・ 映画 : [えいが] 【名詞】 1. movie 2. film ・ 画 : [かく, が] 【名詞】 1. stroke
東宝東和株式会社(とうほうとうわ)は、映画の輸入および配給を主事業とする日本の映画会社。本社所在地は、東京都千代田区一番町。東宝株式会社の傘下。 == 概説 == 1928年、川喜多長政により外国映画輸入配給業を事業とする「東和商事合資会社」として設立された。戦前においてはドイツをはじめとする欧州映画の輸入・配給の最大手であり、『自由を我等に』『巴里祭』『会議は踊る』『女だけの都』『望郷』『民族の祭典』などを輸入・配給した。また日本作品の海外輸出にも先駆的な役割を果たした。1937年には初の日独合作映画『新しき土』を製作した。1951年に東和映画株式会社と改称し、その後に東和株式会社を経て、1975年に現在の社名となった。 歴代の社長は、創業者の川喜多長政と2代目社長の白洲春正(白洲次郎と白洲正子の長男)の在任期間が長かったこともあり、80数年の歴史でもわずか5人である。2008年4月に、3代目社長の平沼久典に代わり、4代目社長として松岡宏泰(松岡功東宝名誉会長の長男で、元テニスプレーヤーの松岡修造の実兄)が就任したが、2015年5月に会長となった。5代目社長には星野智彦が就任した。 また、1970年代後半 - 1980年代前半にかけては、印象的すぎる独特の邦題と大げさな宣伝手法(本編と無関係な小道具や人物をメインに配置したり、ホラー映画では上映中に死亡した場合、ハワイの墓地に埋葬される。小型車を大型車のようにして描くなど)で、映画ファンにある種の「夢」を与えたことでも知られている(『映画秘宝 映画懐かし地獄70's』洋泉社、『映画宣伝ミラクルワールド 東和ヘラルド松竹富士独立系配給会社黄金時代』(斉藤守彦著)洋泉社を参照)。 2000年代に入ると年間配給作品の数が減少傾向にあったが、2007年後期からユニバーサル映画作品を配給開始し、その後は同社の作品を中心に再び配給作品が増加している。 2014年7月、東宝東和と日活がゴールデン・アジアのレーベルを設立。第1弾はチャウ・シンチー監督の『西遊記』が同年の秋に公開予定。 2015年10月8日、東宝東和とパラマウントが劇場配給契約を締結、2016年2月1日から東宝東和の新子会社「東和ピクチャーズ」がパラマウント作品の劇場配給を行うことを発表した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「東宝東和」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|