|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 東大 : [とうだい] (n) (abbr) Tokyo University ・ 大社 : [たいしゃ] 【名詞】 1. Grand Shrine ・ 社 : [やしろ] (n) shrine (usually Shinto) ・ 社会 : [しゃかい] 【名詞】 1. society 2. public ・ 社会科 : [しゃかいか] 【名詞】 1. social studies ・ 社会科学 : [しゃかいかがく] 【名詞】 1. social science ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club ・ 科 : [か] 1. (n,n-suf) department 2. section ・ 科学 : [かがく] 【名詞】 1. science ・ 科学研究 : [かがくけんきゅう] (n) scientific research ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学研 : [がっけん] 【名詞】 1. study and research 2. scholarship and research ・ 研究 : [けんきゅう] 1. (n,vs) study 2. research 3. investigation ・ 研究所 : [けんきゅうしょ, けんきゅうじょ] 【名詞】 1. research establishment (institute, laboratory, etc.) ・ 所 : [ところ, どころ] (suf) place
東京大学社会科学研究所(とうきょうだいがくしゃかいかがくけんきゅうじょ、英称:Institute of Social Science, The University of Tokyo)は、東京大学の附置研究所の一つで社会科学の研究を行っている。略称は社研、ISS。 1946年、南原繁東大総長のイニシアチブで、「平和民主国家及び文化日本建設のための、真に科学的な調査研究を目指す機関」として同大学に付置された。 == 沿革 == *1946年8月 - 東京帝国大学の附置研究所として社会科学研究所設置。初代の研究所長は矢内原忠雄。 *1947年2月1日 - 開所記念講演会開催(以後、2月1日を開所記念日としている)。 *1985年 - 現在の4部門体制となる。 *1996年 - 附属日本社会研究情報センターを10年間の時限組織として設置(国立大学法人化後に恒久的な組織となった)。 *2009年 - 附属日本社会研究情報センターを社会調査・データアーカイブ研究センターに改組。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「東京大学社会科学研究所」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|