翻訳と辞書
Words near each other
・ 東宝争議
・ 東宝五反田映画劇場
・ 東宝交響楽団
・ 東宝京都
・ 東宝企業
・ 東宝住宅
・ 東宝公楽
・ 東宝公楽 (京都市)
・ 東宝効果集団
・ 東宝区
東宝千一夜
・ 東宝南街ビル
・ 東宝名人会
・ 東宝撮影所
・ 東宝教育映画
・ 東宝教育映画部
・ 東宝日比谷ビル
・ 東宝映像
・ 東宝映像美術
・ 東宝映画


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東宝千一夜 : ミニ英和和英辞書
東宝千一夜[とうほうせんいちや]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東宝 : [とうほう]
 【名詞】 1. Toho (Japanese film studio) 
: [たから]
 【名詞】 1. treasure 
: [せん ち, ち]
 【名詞】 1. thousand 2. many
千一夜 : [せんいちや]
 (n) Thousand and One Nights
: [いち]
  1. (num) one 
一夜 : [いちや, ひとよ]
  1. (n-adv,n-t) one night 2. all night 3. overnight 4. one evening
: [よる]
  1. (n-adv,n-t) evening 2. night 

東宝千一夜 : ウィキペディア日本語版
東宝千一夜[とうほうせんいちや]

東宝千一夜』(とうほうせんいちや)は、1947年(昭和22年)に新東宝映画製作所(のちの新東宝)製作、東宝配給、市川崑監督による日本の長篇劇映画である。「新東宝」結成第1作として知られる。
== 略歴・概要 ==
第二次世界大戦終戦後、1年が経過した1946年(昭和21年)11月、東宝争議がこじれ、このままでは映画の製作ができないと、組合を脱退した俳優・大河内傳次郎長谷川一夫黒川弥太郎入江たか子藤田進花井蘭子山田五十鈴原節子山根寿子高峰秀子が「十人の旗の会」を結成、同様に組合を脱退した監督らスタッフが、東宝第二撮影所に設立したのが、新東宝の前身、新東宝映画製作所である。本作は、同製作所の第1回作品であり、東宝が本作を配給した。
「十人の旗の会」から本作に出演したのは、主演の山根寿子、藤田進のほか、大河内傳次郎、長谷川一夫、黒川弥太郎、花井蘭子、山田五十鈴、高峰秀子の8人であった。構成と演出をした「中村福」は市川崑の変名で、市川はすでに1945年(昭和20年)に東宝教育映画で短篇映画を監督していたが、GHQの検閲のため公開されず、本作の次に監督した長篇劇映画『花ひらく』(1948年)が監督デビュー作とされる。
黒澤明の監督デビュー作『姿三四郎』(1943年)のスタッフから、撮影にはハリー三村こと三村明、音楽には鈴木静一が参加、マキノ正博監督の『昨日消えた男』(1941年)の照明技師藤林甲山本嘉次郎監督の『ハワイ・マレー沖海戦』(1942年)に、三村や鈴木とともに参加した美術デザイナーの北猛夫、録音技師は、本作の前作ともいえる谷口千吉監督の『東宝ショウボート』(1946年)に三村、鈴木、北とともに参加した村山絢二であった。美術の北と特殊効果の円谷英一が、新東宝作品に関わったのは、本作が最初で最後であった〔北猛夫 / 円谷英一 日本映画データベース。〕。ほかのスタッフは新東宝の初期作品を支えた。
本作公開後の同年3月25日、同製作所は、株式会社新東宝映画製作所として正式に設立された。同日、渡辺邦男の監督による同製作所の第2作、『さくら音頭 今日は踊って』が東宝配給によって公開された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東宝千一夜」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.