翻訳と辞書
Words near each other
・ 東急ステーションリテールサービス
・ 東急ストア
・ 東急スポーツオアシス
・ 東急セキュリティ
・ 東急チックフライヤーズ
・ 東急テクノシステム
・ 東急デキ3020形電気機関車
・ 東急デハ150形電車
・ 東急デハ1形電車
・ 東急デハ200形電車
東急デハ20形電車
・ 東急デハ30形電車
・ 東急デハ3250形電車
・ 東急デハ3250形電車 (初代)
・ 東急デハ3400形電車
・ 東急デハ3400形電車 (初代)
・ 東急デハ3450形電車
・ 東急デハ3500形電車
・ 東急デハ3550形電車
・ 東急デハ3650形電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東急デハ20形電車 : ミニ英和和英辞書
東急デハ20形電車[とうきゅうでは20がたでんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [きゅう]
  1. (adj-na,n) (1) urgent 2. sudden 3. (2) steep 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

東急デハ20形電車 : ウィキペディア日本語版
東急デハ20形電車[とうきゅうでは20がたでんしゃ]

東急デハ20形電車(とうきゅうデハ20がたでんしゃ)は東京急行電鉄の軌道線(旧・玉川電気鉄道線)で使用されていた木造ボギー電動車である。
== 概要 ==
玉電31号形同様、1925年下高井戸駅三軒茶屋駅開通に伴い、蒲田車両で10両新造された玉電最後の木造ボギー車である。竣功当時は36号形と称し、車両構造は31号形と同様だが、前後オープンデッキでありながら中引扉を持っていたのが特徴である。
東京横浜電鉄に吸収合併→東京急行電鉄(大東急)発足によりデハ20形と改番。戦後、集電装置をダブルポールからビューゲルに換装、22を除き車体延長、運転台の高床化、といった改良が施された。
デハ1形と共に木造ボギー車であるため、試験的にデハ80形の設計に基づき鋼体化が行われデハ87となった。この好結果を受けて、1954年以降残りのデハ1・20形木造車を同様に鋼体化し、1945年箱根登山鉄道小田原市内線に譲渡された25~27号を除くデハ20形は1955年までに廃車。80形の103~108号となっている。
箱根登山鉄道に譲渡された3両は軌道線廃止後、鋼体化のうえ長崎電気軌道に譲渡され、150形153~155号となったが、1200形等の増備で廃車されている。(旧王子電気軌道の同系151は事業用等に在籍している。)
なお、80形となった旧デハ20形の7両のうち87・103・108号は1969年5月11日玉川線廃止と共に廃車。104~107号は二代目の87~90号と改番されたものの、廃止の翌年1970年江ノ島鎌倉観光〔現:江ノ島電鉄〕に譲渡された。同社のデハ600形(601~604)となって使用されたが1990年までに廃車となり、デハ601(旧東急デハ104→デハ87II)が世田谷線宮の坂駅脇に保存されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東急デハ20形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.