翻訳と辞書
Words near each other
・ 東急新3000系電車
・ 東急新5000系
・ 東急新5000系電車
・ 東急新6000系電車
・ 東急新7000系
・ 東急新7000系電車
・ 東急新奥沢線
・ 東急新宿線
・ 東急新玉川線
・ 東急旧3000系電車
東急旧5000系
・ 東急旧5000系電車
・ 東急有線テレビ
・ 東急本店
・ 東急東京メトロパス
・ 東急東急多摩川線
・ 東急東横店
・ 東急東横線
・ 東急池上線
・ 東急泉岳寺線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東急旧5000系 : ミニ英和和英辞書
東急旧5000系[ひがし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [きゅう]
  1. (adj-na,n) (1) urgent 2. sudden 3. (2) steep 
: [きゅう]
  1. (n,pref) ex- 
: [けい]
  1. (n,n-suf) (1) system 2. lineage 3. group 4. (2) type of person 5. (3) environment 6. (4) medical department (suf) 

東急旧5000系 ( リダイレクト:東急5000系電車 (初代) ) : ウィキペディア日本語版
東急5000系電車 (初代)[とうきゅう5000けいでんしゃ]

東急5000系電車(とうきゅう5000けいでんしゃ)は、東京急行電鉄に在籍していた通勤形電車1954年昭和29年)から1959年(昭和34年)までに105両が製造された。
== 概要 ==
航空機の技術であるモノコック構造を応用した超軽量構造と、アメリカからの技術導入による最新鋭の電装機器を兼ね備え、それ以前の日本電車とは隔絶した高性能と軽快な車体スタイルを実現した。
下ぶくれの愛嬌ある車体形態はライトグリーン(萌黄色)1色に塗装されていたことからカエルを連想させ、「青ガエル」「雨ガエル」などの通称で利用者に親しまれた。このライトグリーンは当初透明感のある彩度の高いものであったが、退色しやすいため後に彩度を落とした濃い色が使用された。以降この色は東急鋼製車の標準色とされ、新製時から赤帯を前面に配していた8500系が登場するまでは東急電車を象徴する色になっていた。なお後述する渋谷のカットボディの塗色は往年の濃い色である。
東急では1980年(昭和55年)春に東横線の運用から退き、大井町線での運用車もその前年には二子玉川園駅以西への乗り入れをやめている(なお当時まで大井町線区間も田園都市線に含まれていた)。1986年(昭和61年)までに全車廃車されたものの、1970年代以降は地方の中小私鉄に大量譲渡されており、そこで運用され続けていたが〔ネコ・パブリッシング『復刻版・私鉄の車両4 東京急行電鉄』 49頁〕、車両の老朽化と大手私鉄からの車齢の若い中古車両の導入により、そこでの運用からも退いて行き、熊本電気鉄道が保有していた最後の5101A号車が2016年(平成28年)2月14日に引退した〔「5101A号車の引退について」 熊本電気鉄道株式会社公式HP 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東急5000系電車 (初代)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.