|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 岩 : [いわ] 【名詞】 1. rock 2. crag ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
東成岩駅(ひがしならわえき)は、愛知県半田市旭町三丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)・衣浦臨海鉄道の駅である。 JR東海の武豊線と、衣浦臨海鉄道の半田線が乗り入れる。 == 概要 == 東成岩駅は、武豊線を運営するJR東海と、半田線を運営する衣浦臨海鉄道が管轄する駅である。武豊線は愛知県内の大府駅と武豊駅を結び、この駅から貨物列車専用の貨物線である半田線が半田市内の半田埠頭駅まで伸びている。武豊線はJR東海が施設を有する第一種鉄道事業者で、大府駅から東成岩駅まで日本貨物鉄道(JR貨物)がそれを借用して貨物列車を運行する第二種鉄道事業者になっているが、駅自体はJR貨物には属さない。 開業は1933年(昭和8年)である。当初は武豊線の単独駅であったが、1975年(昭和50年)に半田線が開業している。 駅は半田市の南部に位置し、駅東側は工場地帯、西側は市街地で、それらの境界線上にある。西方600メートルほどの場所には名古屋鉄道(名鉄)の青山駅があるが、同駅の方が乗車人員ベースで5倍近く利用客が多い。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「東成岩駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|