翻訳と辞書
Words near each other
・ 東放学園音響専門学校
・ 東放学園高等専修学校
・ 東政勝
・ 東政図
・ 東政子
・ 東政敏
・ 東教授
・ 東敦子
・ 東文彦
・ 東文研
東文章・こま代
・ 東文間村
・ 東斎随筆
・ 東新
・ 東新ビル
・ 東新井
・ 東新井 (さいたま市)
・ 東新井 (つくば市)
・ 東新井団地
・ 東新井町


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東文章・こま代 : ミニ英和和英辞書
東文章・こま代[あずまぶんしょう こまよ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文章 : [ぶんしょう]
 【名詞】 1. sentence 2. article 
: [しょう, あきら]
 【名詞】 1. (1) chapter 2. section 3. (2) medal 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

東文章・こま代 : ウィキペディア日本語版
東文章・こま代[あずまぶんしょう こまよ]
東文章・こま代(あずまぶんしょう・こまよ)は、戦後に活躍した夫婦漫才コンビ。都家文雄静代門下。1955年結成。
映画の内容や役者に槍玉し難癖付ける「ぼやき漫才」で同じ歌謡曲にぼやいた人生幸朗・生恵幸子ほど人気を得られなかったが、昭和30年代から40年代にかけて千日劇場を中心に活動。人生幸朗・生恵幸子の押しのぼやきに対してぼそっと放つ嘆きに近いぼやきで味のある芸であった。主に映画のぼやきを中心に行った。
== メンバー ==

*東文章1905年 - 1980年代)立ち位置は向かって左。
:本名:大島実。1931年新世界で初舞台。当時の芸名は都家文昭。
:元は「東文章・藤野団楽」(漫才の台本には文章と段落が大事の洒落)。藤野団楽は後の落語家の3代目桂米紫。それ以前にも柳柳笑(後の柳エンド)ら何度かコンビを組んでいる。こま代が病気で出られないときに何度かかしまし娘正司歌江と組んだこともあった。
:1966年には2、3ヶ月ほど華悦子(後のトリオショウのフラワーショウ華ゆり)とコンビを組んだ。
:1980年代は病気で静養していた。その後暫くして没した。
:おかっぱに丸メガネにスーツに蝶ネクタイ姿。(年取ってからは髪の毛が薄くなりおかっぱをやめていた)
*東こま代1910年 - 1977年)立ち位置は向かって右。
:本名:大島ハナ。千葉県の生まれ、元民謡歌手で水野春海レビュー団に属し、1952年広島で初舞台。レビュー団解散後、京都富貴で前座修行。そこで見た文雄・静代の芸に感銘し弟子入り。萩乃こま代を名乗ったこともあった。
:着物姿。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東文章・こま代」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.