翻訳と辞書
Words near each other
・ 東武50050系
・ 東武50050系電車
・ 東武50070系
・ 東武50070系電車
・ 東武50090系
・ 東武50090系電車
・ 東武500系電車
・ 東武5050系電車
・ 東武5070系電車
・ 東武5300系電車
東武5320系電車
・ 東武5400系電車
・ 東武5700系電車
・ 東武5800系電車
・ 東武60000系
・ 東武60000系電車
・ 東武6000系電車
・ 東武6050系
・ 東武6050系電車
・ 東武634型電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東武5320系電車 : ミニ英和和英辞書
東武5320系電車[とうぶ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [けい]
  1. (n,n-suf) (1) system 2. lineage 3. group 4. (2) type of person 5. (3) environment 6. (4) medical department (suf) 
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

東武5320系電車 ( リダイレクト:東武モハ5320形電車 ) : ウィキペディア日本語版
東武モハ5320形電車[とうぶもは5320がたでんしゃ]

東武モハ5320形電車(とうぶモハ5320がたでんしゃ)は、かつて東武鉄道に在籍した電車1951年昭和26年)に電動車化を前提とした制御車クハ550形(初代)として竣功し、1952年(昭和27年)に計画通り電動車化されモハ5320形と改称・改番された。
本項ではモハ5320形のほか、本形式と出自は同一ながらカルダン駆動方式を採用し別形式に区分されたモハ5800形、および本形式と編成した制御車クハ340形についても併せて記述する。
== 概要 ==
1951年(昭和26年)8月に発生した浅草工場火災で電車6両が焼失したため、同年12月にその代替車として同数の6両(クハ550 - 555)が日本車輌製造東京支店・汽車製造・宇都宮車輌(後の富士重工業)で新製された〔クハ550・551が日車製、クハ552・553が汽車製、クハ554・555が宇都宮車輌製である。〕。基本的な仕様はクハ500形を踏襲しているが、木造車より台枠を流用して新製されたクハ500形に対し、本形式は台枠から新製され自由な設計が可能であったためか、全長が1,600mm延長されて18m級車体となり、扉間の窓が2つ多くなっている。
窓配置はd2D12D3(d:乗務員扉, D:客用扉)で、車内は扉間に片側6脚のボックスシートを配し、車端部をロングシートとしたセミクロスシート仕様である。また、クハ500形同様トイレは連結面車端部に設置されている。
車体塗装は下半分ライトブルー、上半分クリームのツートンカラーとされた。この塗装は後に日光線で運行される特別料金不要の優等列車用車両における標準塗装として、モハ3210形・クハ250形などに受け継がれた。
台車は新扶桑金属工業製の鋳鋼組立型釣り合い梁式KS-33Lを装着する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東武モハ5320形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.