|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 住 : [じゅう] 【名詞】 1. dwelling 2. living
株式会社東武住販(とうぶじゅうはん)は、山口県下関市に本店を置く不動産会社。 下関市をはじめとする山口県中西部・福岡県にて不動産業(主に中古不動産の売買仲介や賃貸住宅の斡旋)を展開する他、介護福祉用品のレンタル、保険代理店などの事業を行う。 「東武」と名がつくが、関東地方で運輸事業・流通事業などを手がける東武グループ(東武鉄道グループ)や北海道でスーパーマーケットを手がける東武とは無関係。また、埼玉県ふじみ野市にも同名の不動産会社がある(埼玉県知事免許)が、同じく無関係。 == 沿革 == *1984年 9月 - 下関市長府にて有限会社東武住販設立(資本金300万円)。 *1987年 7月 - 本社を下関市岬之町に移転。 *1989年 2月 - 資本金を1000万円に増額。 *1989年 8月 - 株式会社に組織変更、下関市長府に支店開設。 *1990年 5月 - 下関市南部町に本社ビル完成・移転 *1993年 6月 - 資本金を3000万円に増額。 *1995年11月 - 宅地建物取引業法に基づく建設大臣免許を取得、北九州店(現北九州門司店)を開設して福岡県内での事業を開始。 *1996年12月 - 携帯電話販売事業に進出。 *1997年 3月 - 資本金を4500万円に増額。 *2003年12月 - 下関市岬之町に東武住販本社ビルを建設、本社・本店を移転 *2004年 7月 - auショップをイオン長府SCに開設 *2008年 5月 - 介護福祉用具貸与・販売・住宅改修事業の東武メディアを「介護・福祉事業部」として合併。 *2010年 5月 - 人材派遣・紹介事業の人財プロモーションを「人材派遣・紹介事業部」として合併。 *2010年 6月 - 資本金を5500万円に増額。 *2010年 6月 - 本店、リノベーション事業部がISO14001認証取得 *2011年11月 - 人材派遣・紹介事業を営業譲渡。 *2012年 3月 - 資本金を8900万円に増額。 *2012年 4月 - 資本金を1億1276万円に増額。 *2013年 2月 - 介護・福祉事業部をイオン長府SCに移転 *2014年 5月 - 東京証券取引所ジャスダック及び福岡証券取引所Q-Boardに上場。 *2015年 1月 - 携帯電話販売事業から撤退。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「東武住販」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|