|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 東洋 : [とうよう] 【名詞】 1. Orient ・ 音 : [おと, ね] 1. (n,n-suf) sound 2. note ・ 音響 : [おんきょう] 【名詞】 1. sound 2. noise 3. echo 4. acoustic(s) ・ 音響効果 : [おんきょうこうか] 【名詞】 1. sound effects 2. acoustics ・ 響 : [ひびき] 1. (io) (n) echo 2. sound 3. reverberation 4. noise ・ 効 : [こう] 【名詞】 1. efficacy 2. benefit 3. efficiency 4. effect 5. result 6. success ・ 効果 : [こうか] 1. (n,adj-no) effect 2. effectiveness 3. efficacy 4. result ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
東洋音響効果グループ(とうようおんきょうこうかグループ)は、かつて存在した音響効果制作を主な活動とする集団。クレジット上は「東洋音響」と略されることが多い。本項では、母体にあたる日活効果(にっかつこうか)についても触れる。 == 概要 == 1972年、日活効果係から独立した杉崎友治郎、帆苅幸雄らにより結成。主にアオイスタジオダビング作品を手掛けていたが、1978年には日活の分社化を機に同社の効果部門を人材ごと継承し、にっかつ撮影所ダビング作品も請け負うようになる。以降は小島良雄が活動の中心を担い、国内の音効制作最大手として映画・ドラマからアニメーションに至るまで多数の作品を担当。倉橋静男(現:サウンドボックス代表)や柴崎憲治(現:アルカブース代表)、斉藤昌利(現:ドリームオン代表)らを輩出した。 1970年代中盤以降は大映ドラマ作品などのテレビドラマ担当作も増え、とりわけ『大都会 PARTIII』『西部警察』をはじめとする石原プロ作品や『探偵物語』などのアクションものを多数手掛ける。映画『蘇える金狼』『さらば愛しき人よ』などでは海外で実弾射撃の録音を敢行した〔コアマガジン刊『BIG SHOT~日本映画のガン・エフェクト』/柴崎憲治インタビューより。〕。さらに実写作品のみならず、1988年のアニメ映画『AKIRA』のサウンドデザインは国際的にも高い評価を得た。 1988年、法人として東洋音響、東洋音響カモメ(現:カモメファン)、サウンドボックスに分離独立し、発展的に解散した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「東洋音響効果グループ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|