翻訳と辞書
Words near each other
・ 東海村
・ 東海村 (千葉県夷隅郡)
・ 東海村 (千葉県市原郡)
・ 東海村 (曖昧さ回避)
・ 東海村JCO事故
・ 東海村JCO臨界事故
・ 東海村原発
・ 東海村立白方小学校
・ 東海村臨界事故
・ 東海東京フィナンシャル・ホールディングス
東海東京証券
・ 東海東京証券ヨーロッパ
・ 東海東小学校
・ 東海東山地方
・ 東海東山方言
・ 東海東邦
・ 東海松下電工
・ 東海林
・ 東海林さだお
・ 東海林のり子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東海東京証券 : ミニ英和和英辞書
東海東京証券[とうかいとうきょうしょうけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東海 : [とうかい]
 【名詞】 1. region south of Tokyo on Pacific Ocean side of Japan 2. eastern sea 
東京 : [とうきょう]
 【名詞】 1. Tokyo (current capital of Japan) 
: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
: [あかし, しょう]
 (n) 1. proof 2. evidence
証券 : [しょうけん]
 【名詞】 1. securities 2. bonds 3. certificates 
: [けん]
  1. (n,n-suf) ticket 2. coupon 3. bond 4. certificate 

東海東京証券 : ウィキペディア日本語版
東海東京証券[とうかいとうきょうしょうけん]

東海東京証券株式会社(とうかいとうきょうしょうけん、英称:''Tokai Tokyo Securities Co., Ltd.'')は、愛知県名古屋市に本社を置く、日本の独立系証券会社の一つである。
旧法人は1929年(昭和4年)設立で、2009年(平成21年)4月持株会社制に移行したため、現法人は2008年(平成20年)設立の子会社
== 概要 ==
2000年(平成12年)10月、東京証券(元々は日興證券系)と東海丸万証券(旧東海銀行系)が合併して発足した。かつては東海銀行(その後UFJ銀行、現:三菱東京UFJ銀行)が筆頭株主(議決権の12.6%強)であったが、UFJホールディングス発足後は系列証券会社が弱かった旧三和銀行が証券業務で主導権を握るべくグループ証券会社統合に組み入れなかったことから、2003年(平成15年)11月に、自己株式の買取を行ったため、同銀行との資本関係は大幅に希薄となっている(議決権の4%強)。
その後、セントラルファイナンス(現:セディナ)と同様に、中部地区に強い人脈を持ってグループからの独立志向を一層強め、2004年(平成16年)5月に、三井住友海上火災保険との資本提携および業務提携がなされ、同社が東海東京証券の大株主(議決権の10%弱)となった。
しかし、経営陣の大半が旧東海銀行の出身者からの転籍組が多く、名古屋を中心とする中部地区に強い地盤を持つ他にも、同じ旧東海銀行系の旧中央信託銀行時代から中央三井信託銀行(現:三井住友信託銀行)とも証券代行業務および相続関連業務(遺言信託、遺産整理業務)に関する代理店契約を締結している。
自社のホームページ内に女性向け投資情報サイト「乙女のお財布」を設けており、女性投資家の応援にも力を入れている。
2007年(平成19年)より一任勘定取引であるSMA(ラップ口座)の取り扱いを開始した。
2009年(平成21年)4月1日に、会社分割(吸収分割)により、持株会社体制に移行。(旧)東海東京証券株式会社が、金融証券取引業等を分割し、完全子会社の東海東京証券分割準備株式会社に承継させる。同時に、(旧)東海東京証券株式会社が東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社に、東海東京証券分割準備株式会社が(新)東海東京証券商号変更した。
2010年(平成22年)4月1日には、本社を東京・日本橋の日本橋フロントから、名古屋市ミッドランドスクエアに移転した。同月5日には、トヨタファイナンシャルサービス証券株式会社を吸収合併5月6日には、福岡支店〔ホールセール業務はに西日本営業部が継承した。〕における証券業について会社分割を実施し、西日本シティTT証券株式会社に承継させて、西日本シティ銀行との合弁会社とした。
== 沿革 ==

=== 旧・東海東京証券 ===

* 1908年(明治41年) - 武田安商店(丸万証券の前身)を設立。
* 1929年(昭和4年) - 高山商店(東京証券の前身)を設立。
* 1944年(昭和19年) - 東海商事(東海証券の前身)を設立。武田安商店が、丸万証券に組織変更。
* 1947年(昭和22年) - 高山商店が、六鹿証券に商号変更。
* 1948年(昭和23年) - 東海商事が、東海証券に商号変更。
* 1961年(昭和36年) - 六鹿証券が、小山証券吸収合併
* 1964年(昭和39年) - 六鹿証券が、六鹿商店を吸収合併。
* 1969年(昭和44年) - 六鹿証券が、東京証券商号変更
* 1981年(昭和56年) - 東京証券が、遠山證券日興證券投資信託販売の2社を吸収合併。
* 1984年(昭和59年) - 東京証券が、扶桑証券を吸収合併。
* 1987年(昭和62年) - 東京証券が、東京証券取引所第2部・大阪証券取引所第2部に上場
* 1988年(昭和63年) - 丸万証券が、東京証券取引所第2部・大阪証券取引所第2部に上場。
* 1989年 - 東京証券が、東京証券取引所第1部・大阪証券取引所第1部に指定換え。
* 1990年(平成2年) - 東京証券が、名古屋証券取引所第1部に上場。丸万証券が、東京証券取引所第1部・大阪証券取引所第1部に指定換え。
* 1996年(平成8年) - 丸万証券が、東海証券を吸収合併し、東海丸万証券株式会社に商号変更。
* 1997年(平成9年) - 東海丸万証券が、三洋証券の事業を承継。
* 1998年(平成10年) - 東海丸万証券が、山一證券の事業を承継。
* 1999年(平成11年) - 東海丸万証券が、内外証券を吸収合併。
* 2000年(平成12年) - 東京証券が、東海丸万証券を合併し、旧東海銀行系列の東海東京証券株式会社に商号変更。
* 2004年(平成16年)5月 - 三井住友海上火災保険との資本提携および業務提携
* 2007年(平成19年)7月 - 山口フィナンシャルグループと提携して地方銀行と証券会社の共同出資による日本初の証券会社であるワイエム証券を設立。(下関広島の2支店を譲渡)
* 2008年(平成20年)5月 - 横浜銀行と提携して浜銀TT証券を設立。(横浜支店を除く神奈川県内6支店を譲渡
*2012年に横浜支店を浜銀TT側の本店と統合)2008年 - 東海東京証券が、子会社・東海東京証券分割準備株式会社を設立。
* 2009年(平成21年) - 東海東京証券が、会社分割により金融商品取引業を東海東京証券分割準備株式会社に吸収させ、東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社(東海東京FH)に商号変更。東海東京証券分割準備が、(新)東海東京証券株式会社に商号変更。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東海東京証券」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.