|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ 東海 : [とうかい] 【名詞】 1. region south of Tokyo on Pacific Ocean side of Japan 2. eastern sea ・ 脳 : [のう] brain, cesebral, encephalon, memory ・ 脳炎 : [のうえん] 【名詞】 1. brain inflammation 2. encephalitis 3. nephritis ・ 炎 : [ほむら, ほのお] 【名詞】1. flame 2. blaze
日本脳炎(にほんのうえん、Japanese encephalitis)は、ウイルスによる脳炎。日本だけでなく南方アジア方面にも広く分布する。日本脳炎ウイルスを保有した主にコガタアカイエカ (''Culex tritaeniorhynchus'') に刺されることで感染するが、熱帯地域では他の蚊も媒介する。日本においては家畜伝染病予防法における監視伝染病であるとともに感染症法における第四類感染症である。 == 特徴 == 人から人に感染する事はなく〔日本脳炎患者から吸血した蚊が未感染者を刺しても感染は成立しない。〕、感染源は日本では主に豚で、ウイルスを持つ豚から吸血した蚊に刺されて感染するが、そのほとんどが不顕性感染で、感染者の発症率は0.1% - 1%と推定されている。潜伏期は6日から16日間とされ、高熱を発し、痙攣、意識障害に陥る。ウイルス性の疾患であるため、発症してからの治療方法は対症療法のみで、抗生物質は効果がない。致死率は30%程度〔であるが、半数以上は脳に障害を受け麻痺などの重篤な後遺症が残る。豚、犬、馬では日本脳炎ウイルスに対する感受性が高く、特に豚は増幅動物として重要で、鳥類、爬虫類にも感受性がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本脳炎」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 La Crosse encephalitis 」があります。 スポンサード リンク
|