翻訳と辞書
Words near each other
・ 東燃ゼネラル音楽賞
・ 東燃化学
・ 東燕斎寛志
・ 東片上
・ 東片端
・ 東片端ジャンクション
・ 東片端入口
・ 東片貝町
・ 東牟婁郡
・ 東牧堂
東特前駅
・ 東特塗料
・ 東犀川三四郎駅
・ 東犬山駅
・ 東狂黒
・ 東独
・ 東独逸
・ 東狭山ヶ丘
・ 東猛夫
・ 東玉出停留場


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東特前駅 : ミニ英和和英辞書
東特前駅[とうとくまええき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

東特前駅 : ウィキペディア日本語版
東特前駅[とうとくまええき]

東特前駅(とうとくまええき)は、長野県上田市大屋にあった上田丸子電鉄丸子線廃駅)である。丸子線の廃線に伴い1969年(昭和44年)4月20日に廃駅となった。
急行運転列車のほかに、早朝深夜の一部の普通列車が通過した〔書籍『新 消えた轍 5 上信越』(著:寺田裕一、ネコ・パブリッシング2011年2月発行)28-29,34ページより。〕。
== 歴史 ==
1960年(昭和35年)の上田市の工業誘致条例に伴い東京特殊電線が上田市大屋、当線の岩下駅 - 大屋駅間の付近に工場を建設したことから、通勤客のための駅として1961年(昭和36年)3月に開業した〔書籍『RM LIBRARY 73 上田丸子電鉄(上)』(著:宮田道一、諸河久、ネコ・パブリッシング2005年9月発行)11,21ページより。〕。丸子線で最後に開業した駅であった〔。
* 1961年(昭和36年)3月 - 上田丸子電鉄丸子線岩下駅 - 電鉄大屋駅間に新設開業〔書籍『日本鉄道旅行地図帳 全線全駅全廃線 6 北信越』(監修:今尾恵介新潮社2008年10月発行)42ページより。〕〔書籍『新 消えた轍 5 上信越』(著:寺田裕一、ネコ・パブリッシング2011年2月発行)27-28ページより。〕。旅客のみ取扱い〔書籍『私鉄の廃線跡を歩くII 関東・信州・東海編』(著:寺田裕一、JTBパブリッシング、2008年1月発行)165ページより。〕。
* 1969年(昭和44年)4月20日 - 丸子線の廃線に伴い廃止となる〔〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東特前駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.