翻訳と辞書
Words near each other
・ 東西対抗勝継戦
・ 東西屋
・ 東西市司
・ 東西技術研修センター
・ 東西指数
・ 東西教会
・ 東西教会の分裂
・ 東西教会分裂
・ 東西新聞社
・ 東西横貫公路
東西洋考
・ 東西湖
・ 東西湖区
・ 東西王座戦
・ 東西経済回廊
・ 東西線
・ 東西芸人いきなり!2人旅
・ 東西若手落語家コンペティション
・ 東西連係ガス導管
・ 東西連絡道路 (スリナム)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東西洋考 : ミニ英和和英辞書
東西洋考[ひがしせいようこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東西 : [とうざい]
 【名詞】 1. (1) East and West 2. (2) whole country 3. (3) Orient and Occident 4. (4) Your attention, please! 
西 : [にし]
 【名詞】 1. west 
西洋 : [せいよう]
 【名詞】 1. the west 2. Western countries 

東西洋考 : ウィキペディア日本語版
東西洋考[ひがしせいようこう]
東西洋考』は、中国明代の文人である張燮によって書かれ、万暦45年(1617年)に発刊された。
==概略==
張燮がこれを書くにいたった直接の動機は、海澄県令陶鎔の要請があったからである。張燮は、一時、この仕事を中断したが、漳州府督餉別駕王起宗の再請により、完成させた。つまり、半官半民の制作である。
この構成は、内容的に前半と後半に大別できる。巻1から巻6までの前半は、「東洋」、「西洋」各国についての記述である。各国について、「概略」、「形勝名蹟」、「物産」、「交易」の4章が設けられている。但し、紅毛番には、「形勝名蹟」の章はない。
巻7以後の後半では、税、航路、外交文書等について、述べられている。
本書には、以下の版本がある。
①:万暦刻本(現、北京図書館蔵)
②:明刻本 (廈門大学南洋研究所蔵)漳
③:”四庫全書”本(北京図書館文津閣本)
④:”惜陰軒叢書”本第三函(商務印書館”叢書集成””国学基本叢書”の元本。)
⑤:①の影印本 正中書局本 1961
⑥:台湾商務印書館本、人人文庫 1970
⑦:謝方點校、中華書局本 1981
各巻の構成
* 序(王起宗
* 小引(蕭基
* 序(周起元
* 凡例
* 巻一:西洋列国考:交阯(清化、廣南、新州、提夷)
* 巻二:西洋列国考:占城、暹羅(六坤)
* 巻三:西洋列国考:下港(加留巴)、柬埔寨、大泥(吉蘭丹)、旧港(詹卑)
* 巻四:西洋列国考:麻六甲、唖斉、彭亨、柔佛、丁機宜、思吉港、文郎馬神、遅悶
* 巻五:東洋列国考(東番考附):呂宋(大港、南旺、玳瑁、中邦、呂蓬、磨老央、以寧、屋党、朔霧)、蘇禄(高藥)、猫里務(網中礁老)、沙瑤・吶畢単(班益)、美洛居、文莱、東番考(鶏籠淡水)
* 巻六:外紀考:日本、紅毛番
* 巻七:餉税考(水餉、陸餉、督餉職官、公署)
* 巻八:税璫考:宦官高寀について
* 巻九:舟師考
* 巻十:芸文考
* 巻十一:芸文考
* 巻十二:逸事考

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東西洋考」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.