翻訳と辞書
Words near each other
・ 東郷吉左衛門
・ 東郷和彦
・ 東郷哲也
・ 東郷四郎兵衛
・ 東郷四郎左衛門
・ 東郷太樹
・ 東郷太郎
・ 東郷奏音
・ 東郷実
・ 東郷実 (海軍軍人)
東郷実はる
・ 東郷実乙
・ 東郷実位
・ 東郷実勝
・ 東郷実友
・ 東郷実昉
・ 東郷実武
・ 東郷実満
・ 東郷実猗
・ 東郷実秋


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東郷実はる : ミニ英和和英辞書
東郷実はる[とうごう さねはる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [み, じつ]
 【名詞】 1. fruit 2. nut 3. seed 4. content 5. good result 
実は : [じつは]
  1. (adv,exp) as a matter of fact 2. by the way 

東郷実はる : ウィキペディア日本語版
東郷実はる[とうごう さねはる]

東郷 実昉(とうごう さねはる、宝永8年1月28日1711年3月16日) - 寛政元年(1789年))は薩摩藩城下士。通称は弥八左衛門、藤右衛門。東郷位照の嫡子で東郷実満の孫。剣術示現流五代目。「三州御治世要覧 巻37」によると久保之英や大山後角右衛門〔当然ながら幕末太刀流師範の大山後角右衛門とは別人だが、同時代の太刀流剣術家の大山貞政の親族と思われる〕、山本権兵衛の親族である山本五郎左衛門、奈良原喜左衛門の先祖である奈良原助左衛門と同じ4番与小番に所属していた。演武館初代剣術師範の一人でもある。
== 年譜==

*正徳4年頃、4歳のときに父位照と別居〔理由は不明だが、位照の遠島と関係があるか?〕し、母とともに母の実家にいき、そこで育つ。
*享保8年(1723年)に父東郷位照の廃嫡後、父に代わり、実満の嗣子となる。
*享保18年(1733年)、実満の死去に伴い家督を継承した。
*寛保初期、薬丸兼慶、実昉や叔父実賢が成長したことを受け、家伝の剣術に打ち込むとして宗家代理の役目を降る。
*延享年間、叔父の実勝が藩主島津宗信の恩赦により終身流刑地から戻る。
*宝暦3年(1753年)11月8日、藩主島津重年に示現流を上覧。
*明和2年(1765年)、藩主島津重豪に示現流を上覧。
*安永2年(1774年):太刀流剣術家大山貞政らとともに武芸稽古所(のちの演武館)の剣術師範の一人に選ばれる。
*安永4年(1775年)8月6日に隠居。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東郷実はる」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.