翻訳と辞書
Words near each other
・ 東領家
・ 東領家出口
・ 東領家小学校
・ 東頚城丘陵
・ 東頚城郡
・ 東頸バス
・ 東頸城丘陵
・ 東頸城郡
・ 東頼一
・ 東頼乙
東頼兼
・ 東風
・ 東風 (ミサイル)
・ 東風 (ミュージシャン)
・ 東風 (占い師)
・ 東風 (映画)
・ 東風 (曖昧さ回避)
・ 東風 (曲)
・ 東風11号
・ 東風21号


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

東頼兼 : ミニ英和和英辞書
東頼兼[ひがし よりかね]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
: [けん]
  1. (conj,n) and 2. in addition 3. concurrently 

東頼兼 : ウィキペディア日本語版
東頼兼[ひがし よりかね]
東 頼兼(ひがし よりかね、天文5年(1536年)? 天文7年(1538年)? - 没年不詳)は、戦国時代から安土桃山時代肥後国相良氏の武将。入道名は定意。官位駿河守。父は岡本頼春。子は東頼乙(頼一とも)。
父の岡本頼春は、相良氏17代当主・相良晴広の実父・上村頼興により天文21年(1552年:天文19年説あり)に暗殺されているが、頼兼はそのとき15歳であった為に後難を免れ、成人後に嫡子・頼乙共々朴河内城の番を仰せ付かった。
天正7年(1579年9月13日島津家臣の新納忠元率いる軍勢に城が攻められると、頼兼は妻子と城兵らを城に残したまま、自らと息子の頼乙のみで密かに湯浦まで落ち延びる(後年、水俣城が島津氏に大挙して攻囲された際、水俣城兵がこれを反面教師とする下りが『南藤蔓綿録』に見られる)。城は八代衆が援軍に現れた為、落城寸前で守られたが、翌8年(1580年5月12日の風雨の日に、忠元率いる80余名に再び攻められ落城、頼兼と頼乙は面目を失い自ら山中に蟄居する。その後、当主・相良義陽に許されて、岡本地頭に任じられた。
==参考文献==

*『南藤蔓綿録』(1977年 青潮社




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東頼兼」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.