翻訳と辞書
Words near each other
・ 松丸元気
・ 松丸卓也
・ 松丸友紀
・ 松丸国照
・ 松丸幸太郎
・ 松丸智子
・ 松丸村
・ 松丸東魚
・ 松丸町
・ 松丸祐子
松丸貞一
・ 松丸駅
・ 松丼結
・ 松乃井ホテル
・ 松乃井酒造場
・ 松乃家
・ 松乃家扇鶴
・ 松乃山松五郎
・ 松乃山芳正
・ 松乃木大明神


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松丸貞一 : ミニ英和和英辞書
松丸貞一[まつまる ていいち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [まる]
 【名詞】 1. (1) circle 2. (2) full (month) 3. (3) perfection 4. purity 5. (4) suffix for ship names 
: [いち]
  1. (num) one 

松丸貞一 : ウィキペディア日本語版
松丸貞一[まつまる ていいち]

松丸 貞一(まつまる ていいち、1909年2月28日 - 1997年1月6日)は、東京都文京区本郷出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはハーフバック(現在のミッドフィールダー)、フォワード
== 略歴 ==
東京府立第五中学校(現在の東京都立小石川中等教育学校)3年生時の1924年に同校で蹴球部が創設されたことを機にサッカーを始める。慶應義塾大学に進み、1932年に卒業した。ソッカー部では1931年より主将を務め、1932年に関東大学リーグ東西大学1位対抗に初優勝した。
天皇杯は1933年4月に慶應BRBの選手として第12回大会で優勝、同年10月には東京OBクラブの選手として第13回大会で優勝、1936年には再び慶應BRBの選手として第16回大会で優勝した。
この間、1934年極東選手権日本代表に選ばれ、初戦のオランダ領東インド戦、2戦目のフィリピン戦に先発出場、3戦目の中華民国戦に途中出場した。
大学卒業後は慶應義塾大学のコーチを経て、1937年に監督に昇格。ソッカー部の先輩・濱田諭吉が翻訳したオットー・ネルツの指導書に大きな影響を受け、攻守に人が動き、ワンタッチパスを多用するスタイルのサッカーを標榜した。
松丸の監督時代に慶應義塾大学および慶應BRBが獲得したタイトルは、関東大学リーグ4回(1937年から1940年まで4連覇)、天皇杯3回(1937年、1939年、1940年)、東西大学1位対抗4回(1937年から1940年まで4連覇)など。公式戦での1試合平均得点は4.6点、平均失点は0.46点だった。
第二次世界大戦後は日本サッカー協会(JFA)の役職を歴任した。1950年ごろにJFA内につくられた審判委員会では委員長を務め、1953年から1957年までは国際審判員に登録されていた。〔財団法人日本サッカー協会75年史編集委員会 『財団法人日本サッカー協会 75年史―ありがとう。そして未来へ』 日本サッカー協会、1996年、190頁。〕
2015年、第12回日本サッカー殿堂入り〔〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松丸貞一」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.