翻訳と辞書
Words near each other
・ 松前町 (愛媛県)
・ 松前町立北伊予中学校
・ 松前町立岡田中学校
・ 松前町立岡田小学校
・ 松前町立松前中学校
・ 松前盛広
・ 松前盛廣
・ 松前真奈美
・ 松前矢越道立自然公園
・ 松前矩広
松前章広
・ 松前紀男
・ 松前線
・ 松前良広
・ 松前藩
・ 松前見広
・ 松前警備所
・ 松前警察署
・ 松前資広
・ 松前道広


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松前章広 : ミニ英和和英辞書
松前章広[まつまえ あきひろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
前章 : [ぜんしょう]
 (n) prior chapter
: [しょう, あきら]
 【名詞】 1. (1) chapter 2. section 3. (2) medal 

松前章広 : ウィキペディア日本語版
松前章広[まつまえ あきひろ]

松前 章広(まつまえ あきひろ)は、江戸時代中期から後期にかけての大名蝦夷地松前藩の9代藩主。
== 生涯 ==
安永4年(1775年)、8代藩主・松前道広の長男として生まれる。父の隠居に伴い、寛政4年(1792年)に家督を継ぐ。寛政11年(1799年)、東蝦夷地を幕府に没収された。文化4年(1807年)に所領を西蝦夷地から陸奥国伊達郡梁川藩に9千石で移封されたが、文政4年(1821年)に旧領に復した。
復領は、ロシアからの脅威が低くなったという名目で行われたが、内実は父・道広の伝手から将軍徳川家斉の父・一橋治済に接近、老中水野忠成への莫大な賄賂攻勢を行い、家斉に請願した結果であることが、「水戸烈公上書」や「藤田東湖見聞偶筆」に記されている。天保2年(1831年)、1万石に復す。
天保4年(1833年)、死去。文政10年(1827年)に次男・見広が死去したため、家督は見広の長男・良広が継いだ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松前章広」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.