|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 松 : [まつ] 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) ・ 松原 : [まつばら] 【名詞】 1. pine grove ・ 原 : [はら, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 権 : [けん, ごん] 1. (n,n-suf) authority 2. the right (to do something) ・ 四 : [よん] 1. (num) four
松原 権四郎(まつばら ごんしろう、1883年(明治16年)9月10日〔『新編日本の歴代知事』105頁。〕 - 1933年(昭和8年)5月17日〔『朝日新聞』(東京本社発行)1933年5月19日朝刊、11面の訃報より。〕)は、日本の内務・警察官僚。官選青森県知事、高松市長。 ==経歴== 後の香川県那珂郡六郷村上金倉(現丸亀市)出身〔。第六高等学校を卒業。1908年、京都帝国大学法科大学を卒業。同年11月、文官高等試験行政科試験に合格。司法省に入省。一年志願兵として歩兵第43連隊に入隊し、二等計手まで昇進して除隊。1910年、内務省に転じ長崎県警部となる〔〔『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』191頁。〕。 以後、長崎県属兼警部、同警察部保安課長、高知県理事官兼視学官、山口県警察部長、愛知県警察部長、岩手県内務部長、静岡県内務部長、神奈川県内務部長などを経て、1924年6月、京都府内務部長に就任〔。 1924年6月24日、京都府内務部長に在任10日で青森県知事に発令された。1925年9月、加藤高明内閣の成立により休職〔。1926年1月に退官した〔『官報』第4023号、大正15年1月25日。〕。その後、京都市助役 〔を経て、1929年1月から1933年1月まで高松市長を務めた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「松原権四郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|