翻訳と辞書
Words near each other
・ 松原橋
・ 松原橋 (渡良瀬川)
・ 松原權四郎
・ 松原正
・ 松原正之
・ 松原正樹
・ 松原正毅
・ 松原正隆
・ 松原武久
・ 松原氏
松原水泳場
・ 松原汐織
・ 松原江里佳
・ 松原治
・ 松原治郎
・ 松原泰道
・ 松原浩
・ 松原浩樹
・ 松原混声合唱団
・ 松原清


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松原水泳場 : ミニ英和和英辞書
松原水泳場[まつばらすいえいじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
松原 : [まつばら]
 【名詞】 1. pine grove 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
水泳 : [すいえい]
  1. (n,vs) swimming 
: [ば]
 【名詞】 1. place 2. field (physics) 

松原水泳場 : ウィキペディア日本語版
松原水泳場[まつばらすいえいじょう]

松原水泳場(まつばらすいえいじょう)は、日本滋賀県彦根市松原町地先〔松原水泳場 - 彦根市観光ガイド〕に所在する、琵琶湖に面した水泳場(湖水浴場)である。彦根市営。
地形について言えば、琵琶湖東岸にある、松原あるいは松原湖岸〔と呼ばれる水辺環境を利用した水泳場。歴史的・文化的には、千々の松原(ちぢのまつばら)〔千々の松原 - 滋賀県小型船協会〕とも呼ばれる景勝地琵琶湖国定公園第2種特別地域等)である松原に設けられた水泳場。
== 特徴 ==
彦根城の北、約1.4kmに位置する。
江戸時代、彦根城下にあって彦根藩松原下屋敷(通称:お浜御殿)などが置かれていた北青柳村北部(松原)は、西の琵琶湖、東の松原内湖に挟まれた〔
〕〔

名勝であった。
松原」という名が示すとおり、当地・松原(北青柳村北部)の浜には、防潮林を目的として植えられた〔が3〔(約11.78km)にわたって林を形成し、白砂青松で知られていた。
近代以降の環境汚染や人口増加、農地造成のための干拓1948年3月竣工)による松原内湖の消滅とその農地の宅地化による消滅等々が往時の景観を大きく損なわせたとは言え、現存する当地は白砂の浜辺と松林が北東から南西へ1km〔ほど続く美しい湖畔の環境であり、琵琶湖国定公園1950年選定)の指定区域(第2種特別地域)となっている〔ほか、「さざ波立つ 千々の松原」の名で「彦根八景」(1995年選定)の一つにも数えられている。
また、彦根市北部のこの辺りは、琵琶湖の中でも東西に最も幅広い地点の一つであり、南北に開けて多景島竹生島が見渡せる雄大な湖の眺望〔は、昔も今も変わらず人々を惹きつけている。
水泳場は、このような千々の松原を利用したものである。
湖東随一の広さを持つ遠浅で水質の良好な〔昭和高度経済成長期を始めとする、水質汚濁の酷い時代も過去にはあった。〕水泳場として、夏には京阪神中京からも訪れる水泳客で大いに賑わう〔が、ウィンドサーフィン等が普及するに連れて利用者層と利用時期に広がりを見せている。また、湖岸に沿って遊歩道が整備されていて、散歩やジョギングに利用する人も多い〔。
夏は彦根大花火大会1949年初開催)や鳥人間コンテスト選手権大会(後述)の会場としても賑わいを見せ〔、冬は浜辺で干される赤かぶら天日干し風物詩となっている〔。特に読売テレビ製作のテレビ番組『鳥人間コンテスト選手権大会』については、1980年昭和55年)に開催地となって以来、番組の人気と継続性が松原水泳場の全国的知名度の向上に繋がっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松原水泳場」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.