|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 松 : [まつ] 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) ・ 夫 : [おっと] 【名詞】 1. (hum) (my) husband
松好 貞夫(まつよし さだお、1899年 - 1982年10月19日〔『人物物故大年表』〕)は、日本の日本経済史学者、東京都立大学名誉教授。流通経済大学名誉教授。 滋賀県生まれ。1925年、同志社大学法学部卒。大阪市職員として「明治経済市史」の編纂にあたり、次いで、大蔵省明治財政史編纂所に勤務した〔 〕。1949年、「新田の研究」で、同志社大学経済学博士。東京都立大学教授。1966年、定年退官、名誉教授、流通経済大学教授。 ==著書== *『土佐藩経済史研究』日本評論社 1930 *『日本両替金融史論』文芸春秋社 1932 のち柏書房 *『新田の研究』有斐閣・日本経済史研究所研究叢書 1936 *『両替商金融史 第3部 (明治維新後に於ける両替商金融)』金融研究会 1937 *『近世の産業と両替商金融』金融研究会 1938 *『経済史概論』三和書房 1950 *『土地経済の発展類型』同志社大学出版部 1952 *『村の記録』1956 岩波新書 *『金貸と大名』弘文堂・アテネ新書 1957 *『太閤と百姓』1957 岩波新書 *『北涯の悲劇』雄山閣出版 1960 *『アイヌ人物語 北涯の悲劇』雄山閣出版 1970 *『天保の義民』1962 岩波新書 *『金持大名貧乏大名』人物往来社 1964 *『大名やりくり帖 金持大名・貧乏大名』新人物往来社 1970 *『関ヶ原役 合戦とその周辺』人物往来社 1964 *『戦国の軍資金』人物往来社 1964 *『太閤軍記』人物往来社 1965 *『黄金と落城 戦国の軍資金』新人物往来社 1970 *『明治絶対主義の経済と金融』勁草書房 1971 *『大坂落城 浅井三代と豊臣家』新人物往来社 1975 :共編 *『日本輸送史』安藤良雄共編著 日本評論社 1971 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「松好貞夫」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|