|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 松 : [まつ] 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 市立 : [しりつ] 1. (n,adj-no) municipal 2. city ・ 味 : [あじ] 1. (adj-na,n) flavor 2. flavour 3. taste ・ 酒 : [さけ] 【名詞】 1. alcohol 2. sake ・ 小学 : [しょうがく] 【名詞】 1. grade school ・ 小学校 : [しょうがっこう] 【名詞】 1. primary school 2. elementary school ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
松山市立味酒小学校(まつやましりつ みさけしょうがっこう)は、愛媛県松山市にある公立小学校。 == 沿革 == * 1872年(明治5年) - 第三十一番中学区第百五十一番小学校が、温泉郡府中町1丁目に創立。(後に六十一番小学校の名称となる) * 1875年(明治7年)8月5日 - 啓蒙学校に改称、(県の「何番学校の名目廃止の件」が通達による) * 1882年(明治15年)8月24日 - 啓蒙・開通・清水の3校を合併して、三槐小学校を創置。 * 1887年(明治20年)4月14日 - 古町尋常小学校と改称。(前年の小学校令に伴う県布達による) * 1889年(明治22年)2月 - 木屋町1丁目に移転。 * 1890年(明治23年)4月1日 - 松山市古町尋常小学校と改称。(前年の市町村制の施行による) * 1894年(明治27年)12月25日 - 松山第二尋常小学校と改称。(松山市会での校名変更決定による) * 1907年(明治40年)4月11日 - 松山第二尋常高等小学校と改称。(高等科併置につき) * 1809年(明治42年)4月1日 - 松山第二尋常小学校と改称。 * 1929年(昭和4年)4月1日 - 松山市味酒尋常小学校と改称。 * 1930年(昭和5年)4月1日 - 朝日仮校舎を廃止し、現在地へ移転。 * 1932年(昭和7年)11月29日 - 兵制60周年記念事業映写会中、フィルムに引火し校舎の大部分を焼失。 * 1933年(昭和8年)10月11日 - 再建目前の校舎本館より出火、全校舎4棟を焼失。 * 1934年(昭和9年)12月13日 - 新校舎落成。 * 1941年(昭和16年)4月1日 - 松山市味酒国民学校と改称。(国民学校令による) * 1945年(昭和20年)7月26日 - 米軍の空襲により校舎全焼。 * 1945年(昭和20年)9月1日 - 久枝国民学校、衣山公会堂、朝美3丁目会堂を仮教室として授業再開。 * 1946年(昭和21年)11月 - 新校舎および仮校舎が完成。 * 1947年(昭和22年)4月1日 - 松山市立味酒小学校と改称。 * 1986年(昭和61年)11月21日 - 開校100周年記念式典挙行。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「松山市立味酒小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|