翻訳と辞書
Words near each other
・ 松岡ゆき
・ 松岡ゆみこ
・ 松岡インターチェンジ
・ 松岡カッター製作所
・ 松岡セイラ
・ 松岡バスストップ
・ 松岡ミユキ
・ 松岡モトキ
・ 松岡モナ
・ 松岡七助
松岡万
・ 松岡三郎
・ 松岡中学校
・ 松岡久和
・ 松岡享子
・ 松岡亮輔
・ 松岡佑子
・ 松岡佑季
・ 松岡佑起
・ 松岡依都美


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松岡万 : ミニ英和和英辞書
松岡万[まつおか よろず]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [よろず]
  1. (adv,num) 10,000 2. ten thousand 3. myriads 4. all 5. everything

松岡万 : ウィキペディア日本語版
松岡万[まつおか よろず]
松岡 万(萬)(まつおか よろず/つもる/むつみ、天保9年(1838年) - 明治24年(1891年3月17日)は、日本武士幕臣駿府藩士)、警察官
== 経歴 ==
鷹匠組頭の家に生まれる。勤王思想(尊王攘夷)に共鳴して勤王の儒学者頼三樹三郎に師事し、頼が安政の大獄で処刑された際には、刑場から片腕を盗み取って神棚に供えたといわれる。
その後、清河八郎が尊王攘夷を唱えて結成した虎尾の会に入会し、浪士組(のちの新徴組)の隊士募集に尽力、剣術の腕前も高く評価され、浪士取締役の一人となる。
明治維新後、謹慎中の徳川慶喜水戸藩から駿府藩に移されることになり、松岡は精鋭隊(のち新番組と改名)の隊長として隊士50人余を率いて清水港から宝台院まで警護した。
咸臨丸が清水港沖で新政府軍に攻撃された(咸臨丸事件)際には、海に放置された敵兵の戦死者を埋葬した清水次郎長を取り調べる立場にいたが、次郎長の「に敵味方もない」という言葉に、何も咎めなかったという。
松岡は駿府藩の水利路程掛に就任し、元精鋭隊頭の中條金之助らと牧之原開墾新門辰五郎と共に製塩事業にも尽力した。やがて、村民の間で水利権をめぐる争いが起きたが、松岡はこれを公平に解決。のちにその功を讃え、池主神社が建立され、現在も神として毎年祭礼が行われている。
明治8年(1875年)に上京し、警視庁の警察官となった。
明治24年(1891年)3月17日没、享年54。戒名は「孤松院安息養気不隣居士」。盟友・山岡鉄舟(鉄太郎)が建てた全生庵東京都台東区谷中)に眠る。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松岡万」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.