翻訳と辞書
Words near each other
・ 松島二郎
・ 松島仁
・ 松島仁川タワー
・ 松島伸安
・ 松島修
・ 松島克守
・ 松島公園
・ 松島公園駅
・ 松島出入口
・ 松島利也子
松島利行
・ 松島剛
・ 松島剛治
・ 松島剛蔵
・ 松島勇気
・ 松島勝之
・ 松島北インターチェンジ
・ 松島博
・ 松島啓之
・ 松島四丁目駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松島利行 : ミニ英和和英辞書
松島利行[まつしま としゆき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [り]
 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest 
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 

松島利行 : ウィキペディア日本語版
松島利行[まつしま としゆき]
松島利行(まつしま としゆき、1937年11月11日 - )は、日本の映画評論家
東京都に生まれる。東京外国語大学フランス語学科卒業後、毎日新聞社に入社〔松島利行『風雲映画城 上』講談社、1992年、p.309〕。『サンデー毎日』編集部を経て、1979年2月より正式に毎日新聞の映画担当記者となる〔松島利行「職人監督から大島渚、鈴木清順まで 撮影所を追われた映画人たち、その顛末と伝説の検証」『別冊映画秘宝 衝撃の世界映画事件史』別冊映画秘宝編集部編、洋泉社、2012年、p.162〕。その後、毎日新聞の映画・囲碁担当の編集委員も務めた〔。
日活芸術学院講師。文化庁芸術祭賞、毎日映画コンクールキネマ旬報などの審査選定委員を務める。
== 著作 ==

*日活ロマンポルノ全史
*風雲映画城
*「そこに碁盤があった 囲碁と映画の文化論」(「碁ワールド」誌2003年5月号-)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松島利行」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.