翻訳と辞書
Words near each other
・ 松崎温泉
・ 松崎港
・ 松崎町
・ 松崎町 (曖昧さ回避)
・ 松崎町立松崎中学校
・ 松崎町立松崎小学校
・ 松崎眞
・ 松崎真
・ 松崎真人
・ 松崎祐介
松崎神社
・ 松崎秀昭
・ 松崎秀樹
・ 松崎美歌
・ 松崎聖子
・ 松崎芳隆
・ 松崎英樹
・ 松崎茂幸
・ 松崎菊也
・ 松崎蔵之助


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松崎神社 : ミニ英和和英辞書
松崎神社[まつさきじんじゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [みさき]
 (n) cape (on coast)
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

松崎神社 : ウィキペディア日本語版
松崎神社[まつさきじんじゃ]

松崎神社(まつさきじんじゃ)は、千葉県香取郡多古町下総国香取郡)にある神社。旧社格郷社倉稲魂命邇邇芸命・大宮比売命を主祭神とする。
== 由緒 ==
宝亀3年(772年)の創建で、五穀および歌舞音曲の神々として、古くから人々の信仰を集めている。
延暦16年(797年)に征夷大将軍に任じられた坂上田村麻呂蝦夷征討の途中に参拝し、鏡一面および征矢を献じ木鼓一箇を奉納をした。鏡と征矢はその後兵火によって失われたが、木鼓は現在社宝として保存されている。また弘仁年間には諸国行脚の僧空海が参拝、携えてきた公孫樹の杖を上下逆さまに地中に挿し「後世まで繁盛せよ」と念じて立ち去ったという伝説があり、社殿前には周囲約6メートルの古木「空海の逆さ公孫樹」がある。
平忠常の乱1028年-1030年)で兵火にかかり建久2年(1191年)に再興され、旧号を「坂東稲荷本宮」と称したが、北条氏里見氏などの武将の尊敬が篤く、徳川家康朱印地30石を寄進した。現在の本殿は万治元年(1658年)、中殿および拝殿は宝暦6年(1756年)の改築である。
明治2年(1869年)「松崎神社」と改号し、明治6年(1873年)郷社に列した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松崎神社」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.