|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 松 : [まつ] 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) ・ 崎 : [みさき] (n) cape (on coast) ・ 蔵 : [そう, くら, ぞう] 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator ・ 之 : [これ] (int,n) (uk) this ・ 助 : [すけ] (n) assistance
松崎 蔵之助(まつざき くらのすけ、1866年2月1日(慶応元年12月16日) - 1919年(大正8年)11月12日)は日本の経済学者、法学博士。上総国(現千葉県)出身。 == 略歴 == * 東京府中学校では澤柳政太郎、狩野亨吉らと同期だった。大学予備門を経て、 * 1888年(明治21年) 帝国大学法科大学卒業、大学院入学 * 1892年(明治25年) 帝国大学農科大学助教授、東京専門学校(早稲田大学の前身)・海軍経理学校各講師 * 1896年(明治29年) 独仏留学を経て、農科・法科大学教授就任 * 1901年(明治34年) 台湾協会学校(拓殖大学の前身)学監就任(大正3年辞任) * 1902年(明治35年) 東京帝大法科教授(財政学担当)東京高等商業学校(一橋大学の前身)校長に就任(明治40年まで) * 1919年(大正8年) 東京帝大経済学部教授就任 帝国学士院賞受賞、他に日本銀行設立委員、東洋拓殖会社創立委員 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「松崎蔵之助」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|