翻訳と辞書
Words near each other
・ 松平信敏
・ 松平信敏 (大河内松平家)
・ 松平信敏 (大隅守)
・ 松平信敏 (形原松平家)
・ 松平信敬
・ 松平信明
・ 松平信明 (三河吉田藩主)
・ 松平信明 (吉井藩主)
・ 松平信書
・ 松平信有
松平信望
・ 松平信正
・ 松平信正 (丹波亀山藩主)
・ 松平信正 (大河内松平家)
・ 松平信治
・ 松平信清
・ 松平信璋
・ 松平信発
・ 松平信直
・ 松平信礼


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松平信望 : ミニ英和和英辞書
松平信望[まつだいら のぶもち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
平信 : [へいしん]
 (n) peaceful news
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 
信望 : [しんぼう]
 【名詞】 1. confidence 2. popularity

松平信望 : ウィキペディア日本語版
松平信望[まつだいら のぶもち]

松平 信望 (まつだいら のぶもち、延宝2年(1674年) - 宝暦7年9月4日1757年10月16日))は、江戸幕府旗本。通称は玄蕃(げんば)、登之助(のぼりのすけ)。官位は従五位下駿河守。養子に松平信晴

== 生涯==
大身旗本の松平信定の四男として誕生。元禄9年(1696年)8月13日、はじめて将軍徳川綱吉に拝謁。元禄10年(1697年)12月5日に父の隠居により常陸国新治郡5000石の家督を相続し、小普請旗本に列した。元禄11年(1698年)3月、遠江国山名郡城東郡豊田郡周智郡に所領を移された。元禄12年(1699年)8月2日、小姓並みとなり、元禄13年(1700年)1月11日、正式に小姓となった。11月21日、綱吉の易経の講義に招かれて聞かされる。元禄15年(1702年)12月3日、従五位下・駿河守に叙任した。
宝永6年(1709年)に綱吉が死去して徳川家宣新井白石らが実権を握ると、小姓を解任されて寄合に列した。正徳3年(1713年)8月21日、定火消役としてお役目に復帰。享保2年(1717年)8月15日、御書院番頭に転じた。享保7年(1722年)2月7日、大番頭に就任した。享保9年(1724年)11月15日、将軍徳川吉宗の嫡男の徳川家重の側近となり、二の丸に入り、さらに享保10年(1725年)6月19日、家重に従って西の丸に移った。享保13年(1728年)4月に徳川吉宗が日光山へ赴いた際に、家重の使者として信望も日光山へ赴いた。元文元年(1736年)2月28日、病により宿直から外された。
延享2年(1745年)9月25日から本丸勤務にかわったが、寛延元年(1748年)6月20日には高齢を理由に詰番の際にのみ登城するようになった。寛延3年(1750年)12月28日には年齢80が近くなった祝いに衣服に紅裏を着用することが許された。宝暦3年(1753年)10月9日、病を理由に職を辞することを申し出たが、許されなかった。宝暦4年(1754年)4月10日にようやく許しが出て幕府の職を辞した。さらに8月3日に隠居し、宝暦7年(1757年)9月4日に死去。享年84。武蔵国新座郡野火止(現埼玉県新座市野火止)の平林寺に葬られた。法名は玄微。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松平信望」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.