翻訳と辞書
Words near each other
・ 松平吉透
・ 松平吉邦
・ 松平君山
・ 松平周防守
・ 松平喜徳
・ 松平国十郎
・ 松平基則
・ 松平基知
・ 松平堅房
・ 松平堅綱
松平外記
・ 松平大膳家
・ 松平太郎
・ 松平太郎家
・ 松平太郎左衛門家
・ 松平女学校
・ 松平好房
・ 松平好景
・ 松平姓
・ 松平孝太郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松平外記 : ミニ英和和英辞書
松平外記[まつだいら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [そと, ほか, げ, がい]
 【名詞】 1. other place 2. the rest 
: [き]
 (n,n-suf) chronicle

松平外記 ( リダイレクト:松平忠寛 ) : ウィキペディア日本語版
松平忠寛[まつだいら ただひろ]
松平 忠寛、(まつだいら ただひろ、寛政3年(1791年文政6年4月22日1823年6月1日))は、江戸時代の旗本桜井松平家の庶流(7代忠頼の次男・忠直が旗本となり、忠直の次子忠始が分家し、さらにそこから忠始の次男・忠輝が分家した家)。いわゆる千代田の刃傷の中心人物である。松平 外記(まつだいら げき)の通称で知られる。
はじめは内記と称し、後に外記と改める。将軍徳川家斉に仕え、文化8年(1811年)、書院番士、蔵米300俵。弓術、馬術に長じ、廉直にして剛毅であることから同輩に忌み妬まれた。
当時、旗本の風紀は大いに乱れ、番士のなかでも新人、古参の区別は厳しく、新参者は奴隷のように酷使虐待されていた。その中で忠寛は、常に己が正義と信じるところを主張し、いささかも屈することがないので、ますます憎まれて文政6年(1823年)4月、駒場野鳥狩にあたって非常な侮辱をこうむり、4月22日に同僚の本多伊織忠重間部源十郎詮芳沼間左京戸田彦之進神尾五郎三郎を殺傷し、屠腹した。33歳であった。
池田吉十郎小尾友之進などその場に居合わせた者は、周章狼狽し、逃げ隠れ、殿中は大騒動であった。忠寛が部屋住であったため、父の頼母忠順は職を免じられたが改易されず、忠寛の子の栄太郎が家を相続した。被害者らは免職、改易などされ、家禄は削減、あるいは没収など処罰を受けた。その後、番士の風紀は引き締まった。この事件は世間に喧伝され、文学、演劇などの素材となった。
戒名は歸元院隨譽即證不退。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松平忠寛」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.