翻訳と辞書
Words near each other
・ 松平吉邦
・ 松平君山
・ 松平周防守
・ 松平喜徳
・ 松平国十郎
・ 松平基則
・ 松平基知
・ 松平堅房
・ 松平堅綱
・ 松平外記
松平大膳家
・ 松平太郎
・ 松平太郎家
・ 松平太郎左衛門家
・ 松平女学校
・ 松平好房
・ 松平好景
・ 松平姓
・ 松平孝太郎
・ 松平守家


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松平大膳家 : ミニ英和和英辞書
松平大膳家[まつだいらだいぜんけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [ぜん]
 【名詞】 1. (small) table 2. tray 3. meal 
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 

松平大膳家 : ウィキペディア日本語版
松平大膳家[まつだいらだいぜんけ]
松平大膳家(まつだいらだいぜんけ)は、江戸時代水戸徳川家御連枝の一つである高松藩主家(高松松平家)の一門。初代藩主松平頼重の孫頼煕(頼重の六男頼芳の子)を祖とする。代々の当主は志摩、大膳などの通称を名乗った。頼煕の長男の松平頼桓は、頼煕の後見を受けて4代藩主に就いた。また、頼煕の家督は頼桓の弟である頼珍、次いで頼央が継いだが、この2人は相次いで徳島藩蜂須賀家に養子入りしている(8代藩主宗鎮・9代藩主至央)。彼ら3人の代で高松藩では頼煕の血筋は絶え(徳島藩では藩主一門の家系として残った)、藩主には水戸家の別の御連枝である守山藩主松平家から松平頼恭が迎えられ、その五男の頼昌が大膳家を継いだ。以後、藩主家・大膳家とも頼恭の血筋で続いた(藩主は幕末には水戸本家から養子を迎えている)。
2002年に、高松市丸の内にある大膳家の中屋敷跡と上屋敷跡で発掘調査が行われた。
== 歴代当主 ==
#松平頼煕(よりひろ) ※4代藩主松平頼桓の父
#松平頼珍(よりよし) - 頼煕の次男 ⇒ 徳島藩主蜂須賀宗鎮
#松平頼央(よりひさ) - 頼煕の三男 ⇒ 徳島藩主蜂須賀至央
#松平頼昌(よりあつ) - 5代藩主松平頼恭守山松平家出身)の五男
#松平頼格(よりさだ) - 頼恭の七男松平頼裕の息子
#松平頼覚(よりあき) - 頼格の息子
#松平頼利(よりとし) - 頼覚の嫡男
#松平頼纉(よりつぐ) - 頼覚の三男

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松平大膳家」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.