翻訳と辞書
Words near each other
・ 松平家
・ 松平家乗
・ 松平家信
・ 松平家元
・ 松平家広
・ 松平家広 (形原松平家)
・ 松平家康
・ 松平家忠
・ 松平家忠 (形原松平家)
・ 松平家忠 (東条松平家)
松平家次
・ 松平家治
・ 松平家清
・ 松平容住
・ 松平容保
・ 松平容大
・ 松平容敬
・ 松平容衆
・ 松平容詮
・ 松平容貞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松平家次 : ミニ英和和英辞書
松平家次[まつだいら いえつぐ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
平家 : [へいけ]
 (n) the Taira (Heike) family
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 
: [つぎ]
  1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station 

松平家次 : ウィキペディア日本語版
松平家次[まつだいら いえつぐ]

松平 家次(まつだいら いえつぐ、? - 永禄6年7月29日1563年8月17日))は、戦国時代武将桜井松平家当主。松平清定の嫡男。通称は監物丞。子に松平忠正松平忠吉菅沼定盈室(普厳院)。
天文14年(1545年)、広畔畷の戦いで、家次は父の清定、酒井忠尚榊原長政らとともに広忠と戦うが敗れる。翌年には忠尚は許され、家次の居城・尾張品野城は忠尚の居城となり、品野城を明け渡す。天文22年(1553年)三河・下和田の領地を巡り、主君・今川義元に訴え、東条松平家松平忠茂と争うが、弘治2年(1556年)家次の敗訴に終わる。松平元康(徳川家康)の命で品野城に攻めてきた織田軍を撃退し、功績をあげた。三河一向一揆が起きると一向衆側に味方した。
※三河物語の記述。漸シタル処に、永禄五年壬戌に、野寺之寺内に徒者の有ケルヲ、坂(酒)井雅楽助押コみて検断シケレバ、永禄六年癸亥正月に、各々門徒衆寄合て、土呂・鍼崎・野寺・佐々き(崎)に取籠リて、一騎(揆)ヲヲコシて御敵ト成。(中略)。其耳弄、桜井之松平監物(家次)殿モ荒河(義広)殿ト仰被レ合て、別心ヲ被レ成けり。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松平家次」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.