翻訳と辞書
Words near each other
・ 松平忠充
・ 松平忠光
・ 松平忠冬
・ 松平忠利
・ 松平忠利 (久松松平家)
・ 松平忠刻
・ 松平忠刻 (島原藩主)
・ 松平忠刻 (桑名藩主)
・ 松平忠功
・ 松平忠勝
松平忠厚
・ 松平忠吉
・ 松平忠吉 (桜井松平家)
・ 松平忠名
・ 松平忠告
・ 松平忠周
・ 松平忠和
・ 松平忠和 (上田藩嫡子)
・ 松平忠和 (島原藩主)
・ 松平忠和 (桑名藩主)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松平忠厚 : ミニ英和和英辞書
松平忠厚[まつだいら ただあつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [あつ]
 (suf) thickness

松平忠厚 : ウィキペディア日本語版
松平忠厚[まつだいら ただあつ]

松平 忠厚(まつだいら ただあつ)は、19世紀後半にアメリカ合衆国で活動した日本出身の鉄道・土木技術者。父は幕末期に老中を務めた松平忠固信濃上田藩第6代藩主)。
== 生涯 ==
嘉永4年(1851年)8月24日信濃上田藩第6代藩主・松平忠固の二男として江戸で生まれる。旗本松平家(塩崎知行所5000石)を継いだが、築地キリスト教会に通い、洗礼を受け、明治5年(1872年)から兄の松平忠礼とともにアメリカ留学ニュージャージー州ラトガース大学付属グラマースクールで英語を学んだのち、1875年にラトガース大学に入学し工学を専攻する。同大学には当時、勝海舟岩倉具視の子息たちも在籍していた。1874年にハーバード大学に移り、1879年に卒業したとする資料もある〔Pacific pioneers: Japanese journeys to America and Hawaii, 1850-80 By John E. Van Sant〕。
1879年にニューヨークの建設会社ニューヨーク・ローン・インプルーブメント社に入社後、ウースター大学でも建築土木を学ぶ。同年、陸軍大将アーチボルト・サンプソン(Archibald Sampson)の娘、カリー(当時19歳)と結婚し、マンハッタン高架鉄道会社に土木技師として就職する。在職中、ブルックリン橋の一部を設計担当する。このころ三角法を使った計算法を考案したことからアメリカの土木業界で一躍有名になり、大陸横断鉄道であるユニオン・パシフィック鉄道の主任測量士として招かれ、ワイオミング州アイダホ州モンタナ州ネブラスカ州各州の鉄道敷設事業に関わる。1884年にはペンシルベニア州ブラッドフォードの公式エンジニア (civil engineer) に任命され、アメリカにおける日本人初の公職者となる。測量に関する英語論文も多数発表し、「ニューヨーク・タイムズ」紙や「デトロイト・ポスト・トリビューン」紙などで、「日本人はアメリカ人に勝る」と紹介された。
結核を患い、その療養も兼ねて、1886年にコロラド州に移り、鉄道測量技師として働く。忠厚らの招きでコロラド州には多数の日本人が鉄道労働者として移民し、2000年のコロラド州の統計では日系の血を引く住人が州内に約19000人いるとされる〔http://www.denver.us.emb-japan.go.jp/JP/relationship.htm#JAHistory〕。これは人種差別から白人労働者が日本人の下で働くことを嫌い、ボイコットしたことも一因である。
明治21年(1888年)1月24日、コロラド州デンバーにて死去した。享年37。1952年、コロラド州初の正式な日本人市民としてデンバー市内のリバーサイド墓地に記念碑が建てられた〔http://www.findagrave.com/cgi-bin/fg.cgi?page=gr&GRid=6921506〕。忠厚の長男は日本人初の米国軍騎兵隊員、二男は日系人初の市長(メリーランド州)となっている。1994年に天皇皇后夫妻が米国が訪問した折には、孫のハル・マツダイラ・デントと接見した。ゲリー・デントという曾孫がいる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松平忠厚」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.