翻訳と辞書
Words near each other
・ 松平昌勝
・ 松平昌安
・ 松平昌方
・ 松平昌明
・ 松平昌親
・ 松平昌邦
・ 松平明矩
・ 松平春岳
・ 松平春嶽
・ 松平昭休
松平昭則
・ 松平昭致
・ 松平昭訓
・ 松平昭重
・ 松平晃
・ 松平景忠
・ 松平有親
・ 松平朝矩
・ 松平村
・ 松平東照宮


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松平昭則 : ミニ英和和英辞書
松平昭則[まつだいら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm

松平昭則 ( リダイレクト:松平喜徳 ) : ウィキペディア日本語版
松平喜徳[まつだいら のぶのり]

松平 喜徳(まつだいら のぶのり〔よみは『平成新修旧華族家系大成』による。慶喜に「よしひさ」と呼ぶ説が存在していることから、喜徳自身にも「のぶのり」ではなく、「ひさのり」と呼ぶという説がある。〕)は、幕末から明治時代の大名華族子爵)。会津松平家第10代当主〔『平成新修旧華族家系大成』松平(会津)子爵家の項(下巻p.586)では、容保の代で断絶した家名を容大が再興したという記述になっている。喜徳は傍系とされ、当主としては記載されていない。〕、守山松平家第9代当主。
== 生涯 ==
常陸水戸藩主・徳川斉昭の十九男として生まれる。幼名は余九麿、初名は昭則(あきのり)。のち第15代将軍となった実兄の徳川慶喜から偏諱を与えられて喜徳に改名する。
慶応3年(1867年)3月、陸奥会津藩第9代藩主・松平容保の養子となる。容保は当初、斉昭の十八男・徳川昭武清水家、のち水戸家を継ぐ)を養子に望んでいた。同年6月、従四位下侍従兼若狭守に叙任される。慶応4年(1868年)2月、容保の隠居により家督を相続した〔。
明治元年(1868年)9月、戊辰戦争で敗北して新政府軍に降伏、家名は断絶とされた。同年11月、新政府の命令により、養父・容保とともに上京した。同年12月7日1869年1月19日)、領地を没収されて、容保とともに永禁固を命じられる。なお、明治2年(1869年)11月、会津松平家は容保の長男・松平容大による家名存続が許され、陸奥斗南藩3万石に移封された〔。明治3年(1870年)3月、容保とともに斗南藩預りとなり、同年8月に東京へ移る。
明治6年(1873年8月11日、斉昭の二十二男である前松川藩知事松平頼之が死去した。8月22日に喜徳は容保との養子縁組を解消し、頼之の跡を継いだ。同年10月10日、従五位に叙せられる。
明治9年(1876年10月12日フランス留学のため、横浜港を出発し、明治11年(1878年)6月に帰国した。明治13年(1880年)5月、従四位に昇進する。明治17年(1884年7月8日華族令の公布に伴い子爵に叙せられる。
明治24年(1891年6月3日、37歳で死去した。実子はなく、養子の頼平(常陸宍戸藩主・松平頼位の三男)が跡を継いだ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松平喜徳」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Matsudaira Nobunori 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.