翻訳と辞書
Words near each other
・ 松平昌親
・ 松平昌邦
・ 松平明矩
・ 松平春岳
・ 松平春嶽
・ 松平昭休
・ 松平昭則
・ 松平昭致
・ 松平昭訓
・ 松平昭重
松平晃
・ 松平景忠
・ 松平有親
・ 松平朝矩
・ 松平村
・ 松平東照宮
・ 松平松千代
・ 松平栄次郎
・ 松平楽山
・ 松平正世


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松平晃 : ミニ英和和英辞書
松平晃[まつだいら あきら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm

松平晃 : ウィキペディア日本語版
松平晃[まつだいら あきら]

松平 晃(まつだいら あきら、1911年6月26日 - 1961年3月8日)は、昭和期流行歌歌手。本名は福田恒治(ふくだつねはる)。
SPレコード歌謡の揺籃の時代から全盛期にかけて、「佐賀っぽ」という気質を前面に出し、青春のブリリアントな美質と野放図な大胆さでスターダムにのし上がった。芸名の「松平晃」は「松平の殿様のように豊かな生活がしたい」との思いからつけたとの説がある。
一方、歌以外でも機械いじりを得意とし、スポーツカーを乗り回し、自分で録音器を作って公演先からボイスレターを送ったり、テーブルマジックに長けていたりと意外かつ多彩な才能の持ち主でもあった。
同時期にデビューした歌手の楠木繁夫とは親友であり、1956年(昭和31年)に楠木が自殺した際には、涙ながらに「女の階級」を歌い出棺を見送ったという。
== 経歴 ==

=== コロムビア以前 ===
1911年(明治44年)6月26日、佐賀県佐賀市の福田家に生まれる。
小学校の頃から歌が好きで、佐賀中学卒業後「音楽で身を立ててはどうか」と兄に勧められたこともあって音楽の道を志す。しかし旧家の出身であったこともあって父親に猛烈に反対されてしまい、兄の必死のとりなしでようやく許可がおり、単身上京。
1930年(昭和5年)の春、武蔵野音楽学校(現:武蔵野音楽大学)に入学。1931年(昭和6年)、東京音楽学校(現:東京芸術大学)師範科に転学、苦学をしながら声楽の基礎を学んだ。だが実家が借金の連帯保証人となっていたあおりを受けて邸宅や田畑を手放す不運にみまわれた上、病身の兄の治療費を捻出する必要があったため、仕送りが途絶えてしまった。苦境に立った福田青年は、同校の先輩・増永丈夫に相談する。
増永丈夫は声楽本科在学中で、将来を嘱望されていた。また、藤山一郎の芸名で古賀メロディーを一世風靡させ、流行歌手として声価をえていた。増永は、ニットーレコードで藤井竜男の名前でもレコード吹込みをしていたが、停学処分によって吹込みができなくなっていたことから、代わりとして福田青年をニットーレコードに紹介したのである。テストでは、増永がピアノ伴奏を受け持っている。
1932年(昭和7年)に「大川静夫」と名乗り、「夏は朗らか」「讃えよ若き日」でレコードデビュー。「夏は朗らか」は江口夜詩作曲。その甘い歌声はたちまち人気となり、福田青年は「池上利夫」「松平不二男」「小川文夫」などの変名を使い、ニットーの他ポリドール、キング、タイヘイ、テイチク、パルロフォンでアルバイト吹込みを続けた。同年11月にはポリドールから新譜発売された「忘られぬ花」がヒット。このときは池上利夫の名前を使っている。
福田青年は、学生歌手として活躍するが、当時使用した変名はニットーが「大川静夫」「松平利夫」(最末期のみ)、ポリドールが「池上利夫」、キングが「松平不二男」、タイヘイが「小川文夫」(同時期に楠木繁夫も使用)、テイチクが「松平不二夫」、パルロフォンが「松平不二男」「柳沢和彦」であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松平晃」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.