翻訳と辞書
Words near each other
・ 松平浅五郎
・ 松平清匡
・ 松平清善
・ 松平清宗
・ 松平清康
・ 松平清方
・ 松平清昌
・ 松平清武
・ 松平清淳
・ 松平清照
松平清盈
・ 松平清直
・ 松平清種
・ 松平清道
・ 松平源太郎
・ 松平濱子
・ 松平為政
・ 松平照
・ 松平熈
・ 松平状


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松平清盈 : ミニ英和和英辞書
松平清盈[まつだいら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm

松平清盈 ( リダイレクト:松平忠啓 ) : ウィキペディア日本語版
松平忠啓[まつだいらただしけい]

松平 忠啓(まつだいら ただひら)は、伊勢桑名藩の第3代藩主。奥平松平家5代。
== 生涯 ==
延享3年(1746年)12月15日、第2代藩主・松平忠刻の次男として江戸浅草の鳥越下屋敷で生まれる。幼名は岩次郎、初名は松平清盈(きよみつ)。宝暦13年(1763年)1月に長兄の忠泰が早世したため、3月27日に世子に指名され、忠啓に改める(奥平松平家の家督を継ぐものだけが冠する「忠」の字を与えられた〔奥平松平家における「清」、「忠」の字については松平清照の項を参照。清照は清盈(忠啓)の曽祖父にあたる人物だが、病弱を理由に家を継ぐことができず「忠」の字を冠した名前を名乗ることもできなかった。また、父・忠刻も初めは清種と名乗っていたし、忠啓が初め「清盈」と名乗っていたのも元々兄の忠泰が奥平松平家を継ぐ予定だったからである。〕)。明和8年(1771年)6月14日、父が病気で隠居したため、家督を継いだ。
しかし、安永元年(1772年)には桑名城下で火災が起こり、安永2年(1773年)にも大洪水で被害を受け、前者は3000両、後者は5000両の被害を出した。このため藩財政が悪化し、再建のために家臣の半知借上や年貢増徴を行っている。安永5年(1776年)や安永9年(1780年)にも桑名城下で火災が起こり、天明2年(1782年)にも大洪水を受けるなどしている。しかも同年12月には、洪水の被害と重なって年貢増徴に不満を持った百姓一揆までも起こる有様だった。天明4年(1784年)には天明の大飢饉で多数の餓死者を出している。
天明6年(1786年)12月10日に死去した。享年41。実子は早世していたため、跡を婿養子の忠功が継いだ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松平忠啓」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.