翻訳と辞書
Words near each other
・ 松平直寛
・ 松平直巳
・ 松平直常
・ 松平直平
・ 松平直廉
・ 松平直恒
・ 松平直政
・ 松平直方
・ 松平直方 (前橋藩主)
・ 松平直方 (母里藩主)
松平直明
・ 松平直春
・ 松平直暠
・ 松平直樹
・ 松平直正
・ 松平直泰
・ 松平直温
・ 松平直温 (川越藩主)
・ 松平直温 (母里藩主)
・ 松平直益


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松平直明 : ミニ英和和英辞書
松平直明[まつだいらなおあき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [ひた, ちょく]
 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly

松平直明 : ウィキペディア日本語版
松平直明[まつだいらなおあき]

松平 直明(まつだいら なおあきら)は、江戸時代中期の大名越前大野藩第2代藩主、播磨明石藩初代藩主。直良系越前松平家2代。
== 生涯 ==
明暦2年(1656年)江戸にて越前大野藩初代藩主・松平直良の三男として生まれる。兄2人が直明の出生前に没していたため、末子ではあるが世継候補となった。万治元年(1658年)に領国の大野へ移り、同地で育つ。寛文7年(1667年)、江戸に赴き正式に直良の世子となり、初めて4代将軍徳川家綱に拝謁した。
寛文9年(1669年)、従五位下、若狭守を叙任する。寛文11年(1671年)、伊予松山藩主・松平定頼の養女・仙姫を正室として迎えた。延宝3年(1675年)、従四位下に昇進する。延宝6年(1678年)、直良が没し、大野藩を襲封する。天和2年(1682年)、1万石加増の6万石で明石に転封となる。元禄10年(1697年)、美作津山藩主・森衆利改易となったため、津山城受け取りに赴いた。元禄14年(1701年)、家督を長男の直常に譲って隠居した。翌元禄15年(1702年)、市正を称する。享保元年(1716年)、正室の仙姫が病没する。享保6年(1721年)、明石城二の丸にて病没した。享年66。
土芥寇讎記』に拠れば、以前は美女を多数集めて歌舞を好んでいたが、今は止めたとされている。また「主将の器に非ず」ともされている。長じてのち、浄土宗を信仰していたともされている。
また、兵庫県神戸市西区にある岩岡神社ではスサノオノミコトと共に松平直明を祭神としている〔神戸市西区岩岡神社とまつり〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松平直明」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.