翻訳と辞書
Words near each other
・ 松平直温 (川越藩主)
・ 松平直温 (母里藩主)
・ 松平直益
・ 松平直知
・ 松平直矩
・ 松平直純
・ 松平直紹
・ 松平直義
・ 松平直致
・ 松平直興
松平直良
・ 松平直行
・ 松平直諒
・ 松平直道
・ 松平直静
・ 松平真之介
・ 松平真乗
・ 松平知清
・ 松平知矩
・ 松平知豊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松平直良 : ミニ英和和英辞書
松平直良[まつだいらなおよし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [ひた, ちょく]
 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly
: [りょう]
 【名詞】 1. good 

松平直良 : ウィキペディア日本語版
松平直良[まつだいらなおよし]

松平 直良(まつだいら なおよし)は、江戸時代初期の大名越前木本藩主、越前勝山藩主、越前大野藩の初代藩主。直良系越前松平家初代。
== 生涯 ==
慶長9年(1604年)11月24日、越前国主・結城秀康の六男として、藩領内の永平寺町にあった、母の実家である津田信益の屋敷にて生まれる。実兄で主君でもあった越前国主松平忠直より偏諱を授かり、直良を名乗る。
元和9年(1623年)、忠直が強制隠居とされると、藩領の大部分は次兄の忠昌の藩領とされ、残りは兄弟に分割されることになり、越前には小藩が分立した。末弟の直良も寛永元年(1624年)に越前木本藩主となり、2万5千石を知行する。寛永12年(1635年)に加増され、五兄の直基が越前大野藩へ転封後の越前勝山藩3万5千石に移る。正保元年(1644年)にさらに1万5千石を加増されて5万石の上で、またも兄の直基が出羽山形藩に転封した後を受けて越前大野藩主となった。正保3年(1646年)12月、侍従但馬守に叙任される。
甥で福井藩主の松平光通の子・直堅延宝元年(1673年)6月20日に江戸の直良を頼って越前の国許を出奔した際、直良はこれを江戸藩邸に匿った。これは、直堅の母親は片桐家の出であり、直良の外祖父で大野藩家老織田家(津田家)の祖である津田信益片桐且元に仕えていたことがあったため、この縁を頼ったものと思われる。また、直堅は延宝3年(1675年)5月21日に江戸幕府将軍徳川家綱と謁見し、12月26日従五位下、備中守に任じられ、賄料1万俵江戸定府の諸侯に列したが、ここにも直良の力添えがあったと推測される。
延宝6年(1678年)6月26日に死去した。享年75。跡を三男の直明が継いだ。





抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松平直良」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.