翻訳と辞書
Words near each other
・ 松平義生
・ 松平義真
・ 松平義知
・ 松平義端
・ 松平義行
・ 松平義裕
・ 松平胖
・ 松平能登守乗命
・ 松平與副
・ 松平興嗣
松平舎人
・ 松平英親
・ 松平茂昭
・ 松平菖翁
・ 松平親乗
・ 松平親善
・ 松平親忠
・ 松平親忠 (形原松平家)
・ 松平親明
・ 松平親氏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松平舎人 : ミニ英和和英辞書
松平舎人[まつだいら とねり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [しゃ, せき]
  1. (n,n-suf) inn 2. hut 3. house 4. mansion
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1

松平舎人 : ウィキペディア日本語版
松平舎人[まつだいら とねり]

松平 舎人(まつだいら とねり)は、江戸時代後期‐末期の旗本。堅綱系大河内松平家9代。石高は1000石。諱は不明。
== 生涯 ==
天保4年(1833年)に松平信敏の子として江戸で生まれる。弘化元年(1844年)に兄の信璋が本家の三河吉田藩に養子に入ったため嫡子となる。
嘉永2年(1849年)9月に父が死去し、12月7日に家督を相続して小普請に入る。安政3年(1856年)2月20日、書院番となる。文久3年(1863年)12月15日に使番となり、布衣の着用を許される。元治元年(1864年)8月29日に当分目付介となり、第一次長州征討の供をする。慶応元年(1865年)2月2日に目付介を免じられ、慶応4年(1868年)3月1日に辞職する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松平舎人」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.