翻訳と辞書
Words near each other
・ 松平輝茂
・ 松平輝行
・ 松平輝規
・ 松平輝貞
・ 松平輝高
・ 松平近信
・ 松平近儔
・ 松平近形
・ 松平近憲
・ 松平近明
松平近時
・ 松平近朝
・ 松平近栄
・ 松平近正
・ 松平近直
・ 松平近禎
・ 松平近義
・ 松平近訓
・ 松平近説
・ 松平近貞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松平近時 : ミニ英和和英辞書
松平近時[まつだいら ちかとき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
近時 : [きんじ]
 (n-adv,n-t) recently
: [とき]
  1. (n-adv,n) (1) time 2. hour 3. (2) occasion 4. moment 

松平近時 : ウィキペディア日本語版
松平近時[まつだいら ちかとき]
松平 近時(まつだいら ちかとき、万治2年4月7日1659年5月27日) - 元禄15年閏8月18日1702年10月9日))は、出雲広瀬藩の第2代藩主。直政系越前松平家広瀬藩分家2代。
初代藩主・松平近栄の長男。母は越前松平直良の娘・了達院。正室は越前松平綱隆の次女・清高院。側室は大竹氏。子に松平近朝(長男)、松平直之(次男)、松平近明(四男)。官位は従五位下、式部少輔。幼名は大助。
元禄15年(1702年)3月23日、父の隠居により家督を継いだが、半年足らずの同年閏8月18日に江戸で死去した。享年44。家督は長男・近朝が継いだ。法号は瑞岸院。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松平近時」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.